![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106438143/rectangle_large_type_2_74a4a40827bda1157a6e3a7a4f87c98e.jpeg?width=1200)
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・収入を袋分けするのはお金を殺す??
多くの家庭が項目ごとに予算を分けて、その範囲内でやりくりしていると言われています✋
主に現金を使っている家庭では「家庭用」「食器用」「光熱費」と言った様に、家計の項目ごとに封筒を用意してあらかじめ予算を入れておくことが多いのではないでしょうか??
![](https://assets.st-note.com/img/1684980864191-bR23NxGYiX.jpg?width=1200)
会社も同じで部門全体の総予算を決めてそれを項目ごとに分けて、その範囲内で支出を計画していきます。
このような予算分けは「お金は代替可能である」という経済学の一つの大原則を破ることになってしまいます。
経済学では、お金には「家賃」「食費」というラベルはついておらず、どんな目的にも自由に使う事が出来ると前提されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1684981102264-8rdmRXMuHk.jpg?width=1200)
経済学の原則のほとんどがそうであるように、この原則は強力なロジックで裏打ちされています。
現実で行われていることと、経済学の中身はギャップが大きいんです👌