![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121128036/rectangle_large_type_2_10a0f6f475586821c36eba4b120348da.jpeg?width=1200)
理学療法士による「お金のリハビリ」💴 ・「収入の何割を貯蓄しよう」は大間違い
Googleで「どのくらい貯金すれば良いか?」と検索すると膨大な結果が表示されます👌
上位のアドバイスは、「収入の2割は貯金しよう」「最低でも1割は貯金に回すべきだ」などが多いです。
でもこれらの主張には共通する誤った前提があるんです。
それは、
①長期的に安定収入が見込めるとしている事
②どの収入レベルの人も同じ割合で貯金が出来る
としている2点です。
カリフォルニア大学バークレイ校の経済学者の2人によれば、米国では1910年から2010年にかけて、1930年代を除く全ての年代で貯蓄率と富との間に正の相関関係が見られるみたいです。
つまり、富が増えるほど貯蓄も増える。よって、個人の貯蓄率を1番大きく左右するのは、所得水準なんです✋