見出し画像

積読かわりに読んだよ:『個と組織を生かすリモートワークのマネジメントの教科書』 2025年2月2本目

こんにちは。あなたの積読、代わりに読んでゆるゆる読みやすいよう噛み砕くレビュ―シリーズ。今回ご紹介するのは『個と組織を生かす リモートマネジメントの教科書』です!

コロナ禍から約4年が経過し、多くの企業がリモートワークのあり方を見直し始めています。昨年末にはLINEヤフーが出社義務化に方針転換したほか、外資系企業でも出社回帰の動きが加速するなど、その動向は顕著です。

そんな中、リクルートマネジメントソリューションズのシニアコンサルタント・武藤久美子氏の本書は、リモートワークを取り巻く課題と可能性を浮き彫りにしています。コロナ禍以前から導入支援に携わってきた著者の知見は、これからの働き方を思索する上でぜひ読んでおきたい一冊と言えるでしょう。

この本のテーマをざっくりまとめると

  • リモートワークは両刃の剣!

  • マネジメントの要は3つの「こ」にあり

  • 「ワークライフバランス」から「ワークインライフ」へ

要するにここ読めばよくない?本の重要ポイント

リモートワークは諸刃の剣。陥りがちな3つの罠とは?

ここから先は

2,535字 / 2画像

会社サバイバル論

¥1,000 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?