見出し画像

積読かわりに読んだよ:とにかく仕組み化―人の上に立ち続けるための思考法 2024年9月2本目

こんにちは。あなたの積読、代わりに読んで読みやすいよう噛み砕くレビュ―シリーズ。9月の2本目は『とにかく仕組み化ー人の上に立ち続けるための思考法』です!

この本は『数値化の鬼』『リーダーの仮面』に続く、安藤広大さんの「識学」3部作の最終作です。ビジネス書としても面白いですが、哲学的でもある本当によい本です。他のシリーズ本は買わなくても、これだけは買ってほしい!

読まずに積んでおいた自分を恥じました。「スルスル読めて、骨太のメッセージが詰まっている」という、ビジネス系書籍に必要な要素を揃えた本であり、すべてのビジネスパーソンにおすすめしたい一冊です。

この本のテーマをざっくりまとめると

  • 「かけがえのない歯車」になりましょう

  • 「進行感」という感覚を持ってみる

  • 2つのコミュニティは「混ぜるな危険」

要するにここ読めばよくない?本の重要ポイント

ここから先は

3,376字 / 7画像

会社サバイバル論

¥1,000 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?