本日のプラケア、業界大手さんが保険外サービスに本腰なんやって。

本日、夜中から起きてて、たまたまお子の勉強テーブルが近くにあるのでパソになっている。

で、今日もいつものごとくプライベートケア、プラケア。
素敵な介護の世界へようこそタイム。


この前地震があったから、そういったオープニングトークから、話題が広がっている。


今日は、業界大手さんが、保険外サービスに本腰やという話からスタート。

その背景に思いをはせたトークから、経済産業省のニュースリリース3月5日付のこちらが紹介された。

https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240305003/20240305003.html

(介護関連サービス事業協会が設立されます
業界と連携して介護関連サービスを振興していきます)


平成28年の地域包括ケアシステム構築に向けた 公的介護保険外サービスの参考事例集 保険外サービス活用ガイドブック

は、
経済産業省  農林水産省  厚生労働省 で作られていることを、たいらの湯さんが教えてくださった。

https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/001236607.pdf

これはまじめに読んでみよう。
PDF2枚目、目次のページには事例一覧が掲載されている。
私が資格をもっている公文の学習療法も保険外サービスの参考事例として書かれていた。

なぜ農水省が関わっているのか、事例一覧で確認することはできなかったけれど、分析したらわかるかな?

あと、
ガイドブックつながりで見つけたのは、これ。
国立研究開発法人 森林研究・整備機構 男女共同参画室 さんが
平成 28 年 3 月につくられた、介護のための ガイドブック

https://www.ffpri.affrc.go.jp/geneq/chishiki/guidebook/documents/kaigo_gaidobook_1.pdf


他には、一般社団法人 全国介護事業者連盟 ってのンがあることを会話の中で知った。

適切なケアマネジメントの在り方検討会ってのんがあるらしい。

第 1 回 ケアマネジメント在り方検討部会 議事次第 令和 6 年 8 月 2 日(金)15:00~16:30 全国介護事業者連盟 事務局 会議室

https://kaiziren.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/08/caremanagement_20240802.pdf


実際の保険外サービスの各施設の金額を皆さんがコメントされていて、
個人的には、保険外サービスを担う事業所さんが経営的に成り立つための金額と、ご家族が必要とするときに頼みやすい金額という視点では見方が大きく異なると思っているのだけれど、

例えば、遠方で保険サービスではどうやっても利用者さんをサポートすることが難しい場合などはお金に糸目をつけずに出す方もきっと多くいらっしゃるだろうと感じた。

ここは私もずっと思案を重ねたい点でもある。

ちなみに今回アイコンの関係でちょいちょい話題に上がっていたのがクリームシチュー。そういえば日本発祥だったな。記憶がよみがえる。


そろそろプラケアタイムも終わりに近づく。

(夫が音を小さくしてとゆうたもんで、後半きこえにくくなってしまった笑)

続きはクローズドの時間。
第二部もある。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/733125

私は家庭事情的に40分程度の参加が限界なので、参加できてないけれど、間違いなく濃密な時間だと思ってる。

プラケア。
プライベートケア。
経緯はこちら

https://privcare.studio.site

昨日と今朝プラケアを聞くまでの私の日記はこちら。
(本日0時起床だけれど、普段は2時3時あたりに目が覚めまーす!目覚ましなしでーす!)

SONPO以外の業界大手の一覧も日経とかで探したいところ。

介護業界の動きを知ることができるプラケアとのご縁に感謝をこめて。
ありがたしありがとう。

(今回パソだったので、同時進行でさっくりまとめてみた。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?