足首の骨が折れて5日目
おはようございます。
足首の骨が折れて5日目です。
そして本日は12月31日、大晦日。
大掃除どころかちょっとした片付けもできず、相変わらずただただ横たわっております。
そもそもそんなに本格的に大掃除をやっていたわけではないのですが、絶対やれない!となると気になるものですね。
さすがに昨夜は「何だか気になる」のがピークに達し、せめてもの気持ちで歯磨きついでに洗面所を軽くお掃除しました。爽快感がすごかったです。
骨が折れて5日が経ちましたが、今の悩みは背中がとにかく痛い。
一日中寝ているのだから凝り固まっているのは当然ですし、時々モゾモゾとしては何とかやり過ごしています。
あまり長時間足を下ろしているわけにはいかないのでストレッチも合間にやるばかりですが、多分悩みつつも何とかなるだろうと妙に前向きです。
さて、話題は大晦日に戻りまして。
本来ならば今日から明日にかけてはご馳走ざんまい。
ここ近年は大晦日は自宅にてちょっといいお肉でその一年を締めくくりまして(年越しそばが食べられないほど食べまくります)
翌日の元旦は自分の実家と夫の実家を巡業し、各家でお節やお雑煮を食べ、お腹いっぱいで帰宅する。
この流れがここ近年の定番だったのですが、今年はそれもできそうにありません。
自宅でのお肉は何とかやれたとして、お節もどうしても食べたかったので、自宅から一番近い義実家でお節をわけてもらうように夫に言い渡しておきました。
この件は快諾してもらえたようなのですが、うん、どう考えてもなんて図々しい嫁なんだろう。
でもいつも余りがちなお節をばくばく食べまくっているので許されるかな?と自己解釈しております。
そんなこんなで今年のnote、終わりです。
まだ始めてからほんの3日分ですが、毎朝この記録を書くことで生活のリズムの一部となり正気を保てております。と、書くと重いですがまあそれに近いものがあるのは事実です。
みなさまよいお年を。