buzz@20代リーマン事業企画

社会人5年目の豆腐メンタルサラリーマン。SaaS企業で新規事業企画やってます。 新社会人をターゲットとして、ビジネスマインド・スキルをアップデートする電子書籍『シン・社会人の強化書』の出版を目指し、転職、仕事、生活などで感じたことをつぶやきます

buzz@20代リーマン事業企画

社会人5年目の豆腐メンタルサラリーマン。SaaS企業で新規事業企画やってます。 新社会人をターゲットとして、ビジネスマインド・スキルをアップデートする電子書籍『シン・社会人の強化書』の出版を目指し、転職、仕事、生活などで感じたことをつぶやきます

マガジン

  • シン・転職の強化書

  • シン・社会人の強化書

    新社会人をターゲットとして、ビジネスマインド・スキルをアップデートできる電子書籍『シン・社会人の強化書』の出版を目指しています。本マガジンはその初稿記事を集約するものです。 本書の価値は、社会人4年目、豆腐メンタル、Fラン出身である私が社会人生活での失敗や挫折の経験を元に、若手ビジネスマンと等身大の意見で業界・職種問わず汎用的に活きるマインド・スキルを紹介していることです。

最近の記事

  • 固定された記事

上司とのコミュニケーションで大切なこと

buzzです。 みなさんは上司とのコミュニケーションで悩んだことはありませんか?私はあります汗 新卒で入社した1年目の頃は、上司へ報告やミーティングで話す際、上司から興味がない、イライラされる、話を途中で遮られるといった言動をされ、メンタルブレイクされていました。 当時は、学生時代から人と話すことは割と得意で、本で勉強した「結論ファースト」も意識しているのになぜ会社になると上手くいかないのか?1年目だから軽く見られているんじゃないか(笑)とまで思って悩んでいました。 私

    • 最強の思考法とは

      昨今のビジネス書で溢れている「○○思考」という言葉。 皆さんもいくつか頭に思い浮かぶのではないでしょうか? ちなみに「思考」を辞書で引いてみると下記の様な意味が出てきます。 これはあくまでも辞書での意味合いですが、「思考」をビジネスに落とし込むと、 「インプットとアウトプットの間に介在する、情報を成果物に変換するツール」 と言えるのではないでしょうか? そのため、同じインプット量であっても、どんな思考を用いるかでアウトプットは大きく変わります。 従って、場面に合わせて

      • 20代転職はやりがいだけを求めるべき理由

        はじめに突然ですが、あなたが転職したいと考える理由は何ですか? 今この記事を開いてくださったあなたは、少なからず転職に対して何かしらのアンテナを立てている方だと思います。 人が転職をしたいと思う主な理由は、「お金」「やりがい」「働き方」「人間関係」に大別出来ると思います。 (「働き方」ももっと細かく分ければ「住む環境」「ワークライフバランス」などがありますが、今回は割愛します) 転職を考えている人の環境、状況によって優先順位は様々だと思います。 ただ、あえて言わせてくだ

        • 社会人5年目がオススメする入社1年目に読んでおきたい本

          社会人5年間で150冊以上のビジネス本を読んできた中で、入社1年目の間に読んでおくべきだったなと感じた本9冊を紹介します! 時間がない方でも何から優先して読んでおいた方がいいか、オススメ度もつけています。 前提として、異なる業界や職種を持つみなさんに、共通して汎用的に役立つスキルに絞っています。オススメ度は5段階でつけています。 最初に読んでおきたい本 『入社1年目の教科書』オススメ度★★★★★ 言わずもがな鉄板の一冊。 新社会人になる方は全員読んでおきたい本です。

        • 固定された記事

        上司とのコミュニケーションで大切なこと

        マガジン

        • シン・転職の強化書
          5本
        • シン・社会人の強化書
          4本

        記事

          第二新卒転職活動で辛かったこと

          はじめての転職活動は思ったよりも壁にぶつかることがあります。実際に私も転職活動中にきついと感じることがありました。 この記事では、きつくなる要因3選をお伝えしたいと思います。 これを知ることできついと感じた際に適切な対策や無駄に悩む必要がなくなりますので是非チェック! 進め方が分からない 新卒の就活は基本的にみんな経験するので、学生時代の先輩や先行で進んでいる友人に聞けるといったようなことがありました。しかし、転職は増えてきてはいるものの、まだまだ経験していない人の方が

          第二新卒転職活動で辛かったこと

          プレッシャーの乗り越え方

          プレッシャーを乗り越える上で大事なもの。 それは「自信」 あなたはどうやって自信を身に付けますか ・特定のことに対して場数を踏む ・徹底的に準備をする 上記の行動が一般的だと思いますが、 準備をすればするほど、自分の中でさらに失敗できないと思ったり、場数を踏めば踏むほど立場が上がってプレッシャーのレベルが高くなっているのではないでしょうか では、どうすれば自信を身につけてプレッシャーをコントロールできるのか? 私の好きな格闘家の格言があります 自信は待っていても身

          プレッシャーの乗り越え方

          飲み会の幹事は率先して、そして本気で 

          入社したての若手が任せられる地味に重い仕事。 それが飲み会の幹事である。 はっきり言ってめちゃくちゃめんどくさい。 ただ、意外にも上司や周りの同僚は、あなたが幹事としてどのように取り組むかを見定めていることが多い。 そう。幹事とはあなたという人をアピールできるチャンスでもあるのだ。 自分以外にも若手がいる時は率先して幹事を立候補し、そして仕事のつもりで本気で取り組むことが大切だ。 幹事とは、主に以下の3つのスキルが求められる。 調整力 幹事は様々な調整を行わない

          飲み会の幹事は率先して、そして本気で 

          転職エージェントは使った方がいいのか?

          buzzです。 初めての転職。 転職エージェントってCMとかで目にするけど、実際に何をしてくれるの? 新卒のときは使ったことないし、営業ゴリ押しされるんじゃないか、など不安や疑問に思っている方が多いのではないでしょうか。 実際に初めての転職で利用した私が、転職エージェントについて、よく周囲から聞かれることを中心に書いていきたいと思います。 転職エージェントは何をしてくれるの? 転職の開始〜内定後までトータルで無料でサポートをしてもらえます。 キャリア面談 求人の紹介

          転職エージェントは使った方がいいのか?

          第二新卒転職のデメリットについてまとめてみた

          buzzです。 周りの転職した人は、「転職して良かった!」ってみんな言うし、あんまりネガティブなことを聞けない。 でも、転職で苦労することもあるはずだし、 特に第二新卒採用の転職って中途採用よりも大変じゃないの? ぶっちゃけた本音を知りたい人もいるのではないかと思い、新卒入社2年目で転職を実際に経験した私が感じたデメリットを書いてみたいと思います。 忍耐力がないと思われる 新卒入社して3年未満で転職していることに対し、「またすぐ辞めるのでは」と思われてしまう可能性が特

          第二新卒転職のデメリットについてまとめてみた

          第二新卒転職のメリットについてまとめてみた

          buzzです。 最近、世の中的に転職が当たり前と言われ出していますが、第二新卒での転職はまだマイナーだと思っていませんか? 実は、2021年に公表された厚生労働省の調査「新規学卒就職者の離職状況」によると、3年以内に大卒の約3割が離職しており、第二新卒での転職はより一般的な流れになっているんです。 増えてきてはいるものの、自分の身近に20代での転職経験者が少ないのも事実。 今回は、新卒入社2年目で転職を経験した私や周りの経験談から実感しているメリット3選をお伝えします!

          第二新卒転職のメリットについてまとめてみた

          コービー・ブライアントというシビれる人物を紹介したい

          buzzです。 最近なんとなく見たNetflixの映画がとてもシビれる内容だったので紹介したいと思います。 それは『The Redeem Team』というドキュメンタリー映画。 簡単なあらすじは、アメリカ代表チームが、2004年のアテネ五輪で惨敗した過去の挫折から、2008年の北京五輪で金メダル奪還を絶対的使命としてチーム再編から成功までを追ったストーリーです。 惨敗という過去の挫折から金メダル奪還を誓って本気で練習をするも中々上手くいかない代表チーム。そこにチーム再編

          コービー・ブライアントというシビれる人物を紹介したい

          仕事がつらい時の向き合い方

          こんにちはバズです! 仕事やプライベートで難しい課題に直面して、つらくなり逃げ出したくなる経験はないでしょうか?私は生粋の豆腐メンタリストなので日常茶飯時です汗 自分が豆腐メンタルだと自覚をしたのは高校の部活時代からですが、これまでたくさんの苦しい課題に直面してきました。その中であっても、もがきながら逃げずに立ち向かってきた自信があります。*討ち死にすることもありましたが笑 メンタル弱めの私が、つらい状況の中でも逃げずに立ち向かう為に日々、意識していることについて書いて

          仕事がつらい時の向き合い方