![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115408167/rectangle_large_type_2_0b61986fc53634fc6be5dd05311a661d.jpeg?width=1200)
シェリーの哀愁
**シェリーの哀愁**
都⼼のとある狭い路地にひっそりと佇む古びたバー「Nostalgia」。中に⼊ると、落
ち着いた照明のもと、経年変化した⽊材とレトロなジャズが迎えてくれる。
ある⽇の深夜、30代の男がバーのドアを押し開けた。彼の⽬は疲れており、顔には
何かが訴えるような哀愁が漂っていた。彼はカウンターの席に腰を下ろし、ジント
ニックを注⽂した。
サーブするなりそれをぐいっと飲み⼲すと、彼はバーテンダーに
「オススメのお酒ある?」と尋ねた。
バーテンダーは少し考えてから、古い⽊箱からシェリー酒を取り出した。「これ
は、スペイン産のシェリー酒、"Fino En Rama"という銘柄。古い⽊製の樽で熟成さ
せたため、他のシェリーにはない深みとコクが楽しめます。」
男は興味津々にそのシェリーを注⽂した。⼀⼝含むと、彼の顔にはほんのりとした
笑顔が浮かんだ。そして、彼は⾔った。「そういえば、シェリーって歌があったよ
ね。」
バーテンダーもが少し記憶を巡らせてからうなづいた。
「あの歌、⻘春時代の多くの⼈たちにとって特別な思い出があると思います。」
男はシェリー酒を⼿にしながら遠くを⾒つめていた
「⻘春時代、何もかもが輝いていた頃、あの歌に胸を打たれて…」と、彼の⽬から
は懐かしさと共に少しの涙がこぼれた。
夜の静寂が深まる中、ジントニックを飲み⼲した男はバーテンダーに再度シェリー
を注⽂した。
「あれは⼈の名前だけど、ね」と、彼は少し笑って話し始めた。
「桜⼦、⾼校時代の彼⼥の名前なんだねど…彼⼥はあの歌と同じくらい、俺の特別
な存在だった。」
男はしみじみと話を進める。
「彼⼥と出会った時、俺は若かった…ロックバンドを組んで夢を追いかけていたん
だ。毎晩のように練習に明け暮れ、デビューを夢⾒ていた。でも、現実は⽢くな
く、当時の俺たちは⾦もなく、何を追い求めているのかさえわからない⽇々を過ご
していた。ステージでの⼤きなミス、仲間との対⽴。そんな中、彼⼥はいつも俺の
⽀えだった。桜⼦はいつもそばにいて、俺をしかって、そして強く抱きしめてくれ
た。彼⼥の愛が、どんな困難な時も乗り越えていく⼒をくれたんだ。」
彼はバーテンダーの⽅を向き、⽬を閉じて⾔った。「でも、⼤学を卒業すると同時
に、彼⼥は突然姿を消した。」
男はシェリーを⼀⼝飲んだ。
「そんな事があったのですね」
「ああ…あまりにも突然で。何年も彼⼥の事を⼈づてに聞いたり気にしていたのだ
けど、なにも解らず…。彼⼥のいないその後の俺の⼈⽣は、まさにその歌の通り、
転がり続ける⽇々だった。⽬的もなく、ただ前に進むことだけを考えていた。」
深く息をついた男は、シェリー酒のグラスを持ち上げ、もう⼀⼝飲み⼲すと、店を
出た。
どこまで転がり続けるのだろう
転がり続けて…どこかに辿り着けるのだろうか