アプリ紹介_デスクトップマスコット「にじマス」
本記事では、Live 2Dキャラクターをデスクトップ上に配置するアプリ「にじマス」を紹介します。
ninza にじマスとは
使い方
にじマスのWebページでアプリを無料ダウンロードする。
プログラムファイルに格納されている本アプリを起動する。
最初に表示される男性キャラクター上で右クリックして、モデルデータを変更する。
ランダムの動きなどの設定を行う(設定でカスタマイズ)。
キャラクターの拡大表示・縮小表示、位置の移動を行う。
完了
東北イタコ(非商用)のLive2Dキャラクターを表示した例
※1. 東北イタコのLive2Dキャラクターデータは、「東北ずん子・ずんだもんプロジェクト」の公式Webページでダウンロードしました(非商用)。
※2. 東北ずん子(本名はじゅん子)やずんだもん等、ずんだホライズンに登場するキャラクターのデータもあります。
感想
・note で創作活動や、その他のPC作業をする際に、好きなキャラクターが画面上で動くと癒し効果があります。キャラクターがランダムに動くので、楽しいです。
・ずんだホライズンも応援してください。(関西圏のショッピングモールでも、ずんだホライズンのEDソングが、使われてたのは印象的でした。)
以上。