ガンマナイフ後の治験再開
ガンマナイフ後に問題無かったので、治験再開です。体調も復活しました。
ちなみに私は肺がんステージ4でございます!
血液検査結果
アルブミンが4→4と安定してきた。バランス食効果だろう!
CEA60.8→54.5と下降、ダブリングタイムで見ると変わらずか・・・。次回に期待。トレンドラインを下回って来ないと安心出来ない!
CYFRA3.4→6.7と上昇、治験薬中断の影響だと思う。毎日飲むタイプの分子標的薬なので、効き目も短く、数日中断で効果が薄れる。それは前の治験薬でも経験済み。服薬中止で副作用が止まるのを体感済み。
リンパ球数594→703と増えたが、WBC白血球45→74と増えたせいで喜べない。問題が有るから白血球が増えてるのだ。
脳転移をやっつけたので、次回血液検査でその成果を問おう。いい方への変化を期待したい。
今後の脳転移観察は治験の病院で行うかもだが、小さい内に見つけてくれるなら、それも有り。MRIの判断は呼吸器内科なので、また沢山増殖してから長時間のガンマナイフになる不安も残る・・・。定期的にMRIで脳転移を確認して貰いたいものです・・・。
医師は万能選手なので、専門外の病も診れるが、それは過去の経験からすると「冗談でしょw」と確信している。なんとか医療業界として、過信せず専門医にも診て貰う体制にならんかねー!
とは思っているが、現在の担当医は信頼してます!
ガンマナイフで7時間も飲まず食わずで、身体を動かせず拘束されるのは、もう拷問だったよ。体調も悪くなったし。
次回検診はCTで腫瘍評価有り、小さくなーれ、小さくなーれ、小さくなってますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございます!!