![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128586481/rectangle_large_type_2_868145d3034e84d25b015845f33d7993.jpeg?width=1200)
スコおじのスコーン記録①「ベストな水分量を見失い中」
◎作成日・材料
作成日:2024/1/21(日)AM1:30
レシピ:薄力粉120g、強力粉80g、BP10g
牛乳65g、全卵30g、ヨーグルト20g
発酵バター40g、きび砂糖30g、塩2g
余熱210℃→200℃ 15分
◎感想・考察
今回は生地を厚めにセットして
いつもなら8等分にする所を
6等分にして高さを出してみた。
で、結果的には中がモッチャリ。
このネッチリした感じは失敗。
高さを出しすぎて
熱が通らなかった可能性もあるけど、
やっぱり水分が少し多いのか。分からん。
今回のレシピだと粉210g:水分115gで
割合的にはだいたい54.8%になる。
有名どころのレシピを見ると…
(いずれもYouTube掲載レシピ)
◎江口和明さんの場合
⚫︎粉:205g(薄力粉200g、BP5g)
⚫︎水:100g(全卵50g、ヨーグルト30g、牛乳20g)
水分比率:48.8%
◎えもじょわさんの場合
⚫︎粉:312g(小麦粉300g、BP12g)
⚫︎水:155g(牛乳130g、全卵25g)
水分比率:49.7%
◎ゴハン時間とカフェ時間の場合
⚫︎粉:210g(薄力粉200g、BP10g)
⚫︎水:120g(牛乳+全卵を合わせて)
水分比率:57.1%
◎macaroni先生の場合
⚫︎粉:258g(薄力粉250g、BP8g(小さじ2))
⚫︎水:100g(牛乳100cc)
水分比率:38.8%
◎すこーんサイトの場合
⚫︎粉:265g(薄力粉250g、BP15g)
⚫︎水:150g(牛乳150cc)
水分比率:56.6%
まとめていると結構なバラつきが。
とあるサイトを見ていると
“45%が良い”という話を見たけれど、
一概にそうでもないのか?
何となく思うのは
牛乳の割合が大きければ
水分量は多少多くても良さそうで、
全卵やヨーグルトが入る場合は
それらの水分量が増えすぎると
ダメなのかなと。
とりあえず粉の分量は変えずに
牛乳65g、全卵20g、ヨーグルト20gに
減らして様子を見てみます。
あと、多分生地をまとめるのが
ヘタクソなんだよ。俺が。笑
捏ね過ぎないことを意識し過ぎて
結構ポロポロな状態でやめちゃうけど、
最低限の捏ねは必要そう。
粉っぽい部分が無くなる位には。
精進します。