![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11141077/rectangle_large_type_2_b9cf90680fb5bcdaa7b9953a163c0d88.jpeg?width=1200)
“復讐”
(積極的に内面を吐き出すことを努めています。)
(迷いながら書いてます。文章の主軸がよく折れてます。)
いつの頃からか、ずっと何かに対して復讐したい気持ちばかりが続いている。
数年前から漫画を描き始めたときから動機に『復讐』があった。
普通に楽しく生きている人への嫉妬 / 羨望。
それがあるがゆえの自己顕示欲。
きっと私は何かを分かってほしい。
何を分かってほしい?
だいたい誰かに対しての嫉妬が強かったり憧憬が強かったりすると、自分で自分を認めてないから とか言うけど。
あと誰かしらから決めつけられたりするのがイヤなんだけど、
決めつけられるのがイヤだと思ってるっていうコトは私は何かを決めつけてるからか。
「私、悪くない」 ってことを分かってほしい?(ふと)
これまでに色々怒られた色んなことに勝手に理由を他人からつけられたけど、それは言ってる側の都合で正当性なんて今にして思えば皆無で。
書く上では意図的に露悪的に人の醜悪な部分を「私にもありますよ」とわざわざ挙げることは出来るけれど、自分の善性の部分を認めてないから他人に対しても信用できないとか?(仮定)
割りと自分が隠れて頑張って場を整えてきたこと って言わないしな。謙虚が美徳みたいな。
(文脈無視)
色んなことがうまくいかなくて、鬱々とするけど、うまくいってしまったら復讐できなくなるから。……としたとき、私が復讐したいのは何。
正しさや枠組みを他人に預けてそれに従わなければいけないことへの復讐?
『もともと自分はそうだった』なんていう、その『もともと』はいつから認識しだした。
ずっと大きなものとか、強いヤツに対しての抵抗感? 対抗意識? みたいのがあった気がするけど、いつからの ずっと だ。
あ、でも主観視点大事だな。
視点を他者に預けてるから勝手に責め材料に使ってる的な。
わざと、わざわざ貴様の傘の下に入ってやってんだ と。その価値観の傘下に入ってやってんだ。わざと “下” に居てやってんだ。
否定してやるからな と。(?)
(文脈無視)
>>「一番いいのは関わらないということ」
>>「正面からぶつかろうとしなくていいんだよね」
あっ…。
や、正面から向き合えば理解し合えると思うからしっかり向き合ってみてたんだけどね。
>>「自分の身を挺してガス抜きをさせてあげてる」
あー。
わざと無理して苦手なものに向き合って、そこで体力(フィジカルもメンタルも)使って、さらにモヤモヤも残って復讐したい気持ちも沸いてエネルギーを使いたいトコに使えてない感じかー…。
私、学生時代普通にいじめっぽいこと受けてたけど、そこで「自分は何か悪い」みたいないじめられる原因あるんじゃないか的なこととか…、
さっきのwebラジオ内の言葉を使うなら、子供の頃から「人柱になってた」というか、“自己犠牲的” だったと。
で、
仕事もずっと接客してきたけど、それも自己犠牲的というか。
つか、接客やってるにしても、そもそも周囲の友人とかが「接客とかマジ無理」って言ってて、どこかで私は、
「なんで苦手なことに向き合わねーんだよ」
ってちょっと怒りの元みたいのも思ってたし。
いじめとかあって人の動きとか空気を読むスキルが身に付いてしまって、自分よりも相手の言動にアンテナを張るのが強くなったし。それが結果的に接客のスキルで活かされてしまったワケだけど。
もしかしたら本来は苦手だったことが出来るようになってしまったからこそ、なんで自分で努力して出来るようにならないんだ、とか苦手なことでも、苦手な人にも向き合わないんだ ってコトに私は怒ってたのかな。
そりゃ普通に楽しく生きてる人に嫉妬するわな。
なんで苦労しねぇんだよ って思うわな。
なんで自己犠牲しねぇんだよ って思うわな。(← 酷いなこれ)
自分だけが我慢して周りが円滑になればそれでいいんでしょ… って思いながらも、なんで私が我慢して相手の高圧な振る舞いに屈してなければいけないんだ って復讐したい気持ちが湧くわな。
うまくいったら困るから復讐したい為にうまくいかないようにしてる、んじゃなくて、そもそもが我慢と自己犠牲で、わざわざ苦手なものに向き合ってきたから。とか。
感覚的に「無理だわ」ってものに対して『 立 ち 向 か わ な い 勇 気 』が必要? とか。結構、「なんとかしなくちゃ」って思ってきたからな。
(人に対しても、どこかで「もっとそれに立ち向かえよ」と思ってた部分もあったしな。)
うまくかわして、のらりくらりとやっていくことが出来たら とか。
他者が言う、善悪や常識の鋳型に自分を押し込めて、『私が悪い』 と矯正して我慢して、周 り が うまくいくように努めてきたことをやめる と、自分がうまくいく?
復讐したい気持ちで何を訴えたいのか私は としたとき、
「私は悪くねーし」
「私、合わないことに頑張ってきた。合わせることに頑張ってきた。」
って感じかな。
今は そう仮定しとこう。