ママと呼ばないで
なんか燃えたら書く人みたいになってる気がする……
ママライターはちょっといらん肩書きかなと思う
主婦ライターとかもな
ついでに言うと50代ライターとか絶対にいらんやつやん
と私は思う
いちいち線引きいらんやろ
なんで身の上をさらさなあかんねん
働き方を考える、にしてもライターにママをくっつけんでええねん
金融とか不動産とかジャンルを付けるのは、わかりやすくてええと思う
ライターを探している側は助かると思うで
けどなあ、身の上さらされてもなあ
ママで思い出したんやけど
うちはこむぎ(コーギー)も息子もママ呼びの経験がない
こむぎは家族になった日から私は「おかあちゃん」やったし、今はなき夫(生きてるでいややけど。もう夫ではないという意味ね)は「おとうちゃん」やった
こむぎより5歳下の息子がうまれたとき、もうすでに我が家ではおとうちゃん、おかあちゃんが定着してたからね
当たり前におとうちゃんおかあちゃん呼びしてた
まだこむぎがひとりっ子やった頃、コーギーオフ会によく参加してた
コギ友が「こむぎちゃん、ママは?」と話しかけたら、こむぎはキョトン顔
「あ、そーやった、こむぎちゃん、おかあちゃんは?」とコギ友
こむぎはニコニコしながら「おかーちゃんはこっちでし~」と歩いてきた
息子が保育園に入園してすぐの親子遠足
先生が「みんな、ママのところに行きましょう」
息子、キョトン顔
ま、ままって何?って顔に書いてある
仕方ないので息子のそばに行き、先生に「ママって呼んだことがなくて~」って言っといた
姉と弟、ママ呼びで同じ反応
走り方は同じやし、おもろい姉弟やわ