見出し画像

自転車のカギ(リング錠)の注意点■2024年09月07日更新

このページは有料扱いになっておりますが、全て無料で閲覧可能です。

広島県広島市にある『動く自転車屋』『自転車の便利屋』サイクルサービストグトの公式noteをご覧いただきありがとうございます。

『快適長持ち系自転車安全整備士』ノーリー(店長)です。


■トグトについて、連絡(利用)方法等

当店は出張修理等が多いため、決まった店休日や営業時間という概念がありません。
他店様が営業していない時間帯でも予約制にてご依頼等を承ります。
また、当店にて自転車の販売(防犯登録含む)も行っておりますが、他店様にてお買い上げの自転車の組立や点検及び調整、修理やカスタマイズ、オーバーホール等のアフターケアも大歓迎です。

当店についてはコチラをご覧下さいませ。

当店に利用予約や注文・依頼等の相談連絡をいただく場合はコチラをご覧いただき、ご理解いただいた上でご連絡いただけますと幸いです。

★公式BASE(オンラインストア)★

※あくまでも対面での販売がメインであり、掲載情報にタイムラグが生じる場合もあります。

■サークルロック(リング錠)って便利だけど…

突然ですが、皆さんは自転車のカギで良くないかけ方があるってご存じでしょうか?
自転車のカギもいろいろなタイプがあり、それぞれにメリットもデメリットもあります。
今回はサークルロック(リング錠)についての説明です。
まずはこちらの動画をご覧下さい↓

動画を見れば、そういうことか!
とわかるかもしれませんね。

↑この位置だとスポークとスポークの間にバルブがあり、誤って施錠したまま発進するとカギがバルブにガツン!と当たります。
そうなると、場合によってはバルブが折れるかもしれません。
バルブが折れたらチューブ交換となります。

↑この位置も同じ理屈でアウトです。
発進ではなく、駐輪場から自転車を引っ張り出す時などに、カギがバルブに当たります。

↑の『ダメなゾーン』を避ければ大きなトラブル発生のリスクは大きく減らせます。
ただし、施錠したまま車体を動かすとスポークにガツン!と当たり、それによってスポークが曲がったり折れたりすることも多いです。
リング錠を使う場合はこういうリスクを知った上で、正しく優しく扱いましょう。

■シメ

車種(自転車の仕様)によって取り付け可能なリング錠が異なります。
詳しく知りたい方は自転車を見せて下さい。

★トグトの作業実例(実績)集★

★取り扱いブランドリスト★

★トップページ★

ここから先は

0字

¥ 1,100

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

頂戴したサポート(投げ銭)は当店の設備拡充等に使わせていただきます。