![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79720221/rectangle_large_type_2_46f8053cabc5699b2463d18eff249b2b.png?width=1200)
Photo by
hellokeiko
2022年5月の学び
社会人になって2か月目、
学んだことをアウトプットする。
学んだこと1つ目は、時間管理について。
学生の頃は、時間管理ができておらず常に時間が無いと感じていた。
しかし、社会人になって、時間間隔を身に着けてからは、学生のころと比べべて忙しくはなったが、自由な時間が増えた(友達・バイトの時間が減ったからもあるが)今ある時間をどう使うかを考えていきたい。
2つ目は、後回しにしたら付けがひどいこと。
これは、業務関係なく生きていて感じたことだ。とにかく後回しにする癖があるが、これは治していかないと、今後ひどい目に合う。
3つ目は、爆発力より継続力が大事。私は今まで爆発的に何かできたり、後先考えず無理をしていけばいいと考えていたが、そうではないと感じた。
何故なら、短期間で凄くても、継続できず結果落ち込むからだ。小さなことでも継続が大事であり、自分に今できることを精一杯頑張ることが重要だと学んだ。