見出し画像

LUMIX S1の誘惑

物欲を語る。

LUMIX S5 / LUMIX S 85mm F1.8

フルサイズ機の「おためし」として購入したのが「S5」でしたが、現在はルミックスにハマり倒して、さらに有ろう事か、フラッグシップ機が欲しいという物欲に苛まれております。

フラッグシップ機、つまり「S1」シリーズ。スチル用だから「H」は不要、別に高画素である必要も無いから「R」も要らない。て事で無印「S1」一択か。

S1と言えば「デカい」「重い」で有名なカメラ。S5を買った時は、S1はデカすぎ!重すぎ!と言って選択肢にも入りませんでしたが、いざS5を、パナLマウントを使ってみて思う事は、パナLマウントのボディには、ある程度のデカさがあって丁度良いかも知れないという事。

S PRO 50mm F1.4なんて、S5にガッチャンコすると、もうバランスよろしくありませんからね。

S PRO 50mm F1.4がS1に付いた姿はもう激渋です。そして激重です。そしてF1.8シリーズのレンズが似合わないのかと言えばそうでもなく。やっぱアレくらいのサイズはあった方が良いのかも知れませぬな。

激重とは言え、実際のところ、S 24-105mm F4の付いた店頭サンプル品を手に取ってみると、重量の割に軽く感じる不思議があります。重量バランスが良いんでしょう。おそらく、S PRO 50mm F1.4で比べた場合でもS5より軽く感じるかも知れませんね。

LUMIX S5 / LUMIX S  85mm F1.8 

2019年にデビューし、そろそろ後継機の噂もありつつ、しかしながら、まだ明確な情報などはありません。

うんむ、普通に考えると待つのが正解なんだろうけど、お値段の事を思うと現行機で良いかなと思うところもあります。S5IIより安いんだから。

ちなみに、S5持ちとしては、S5IIに行くつもりはありません。S1に惹かれる理由は、S PRO 50mm F1.4とのサイズ的なマッチングの良さ。それにチルトモニター、サブモニター、ファインダーのスペック。と言った感じ。

カメラのスペック的にゃ、S5で十分ですんで、新型S1IIが出たとしてもバリアングルになるんなら買いませんし、サブモニターが無くなるんならやっぱり買いません。ファインダーはスペックダウンする事は無いでしょう、たぶん。サイズ重量は、デカいレンズを使う事が前提なら、やはりデカい重いでも良いのかもしれません。

なんにしても情報待ちですな。

S5買ってまだ半年ちょい。間違いなく怒られる気がするべ…

いいなと思ったら応援しよう!