見出し画像

立体感とは?

カメラで写真を撮って、背景がズドーンとボケてたりすると「立体感が凄い」とかって言われたりする訳ですが、ボケ=立体感ってのはちと違う気がしとります。

僕が撮った写真の中ではあまり良い例はありませんけど、パンフォーカスでも立体感を感じる写りの写真だって世の中にはたくさんあるはずです。

もちろん人によって感じ方は違いますけど、とは言え、ボケないレンズだから(F値が大きいから)立体感が無いってのはやはり違う気がします。その理屈なら絞って撮ったら立体感が無くなるって事になるべ。

なんなかね、【S9と18-40mmの写りが「スマホみたいな写り」なんて書いてる記事】を見ちゃいましてね、同じLUMIXを使う身としては残念な気持ちになった訳ですよ。

否!断じて否!

まぁ感じ方の違いだ。そう思うんならスマホで撮ってりゃいいんだから、僕がとやかく言う事も無い。でも気持ち的にはやっぱりモヤるんよねぇ。だってLUMIXは僕が好きで使ってるカメラなんだもの。

つかS9も他のSシリーズと同じセンサーなんでないの?18-40mmにしても、某レビューサイトの評価は悪くは無かったはず。なんだかなぁ。

まあいいか。他人は他人、僕は僕。好きで使ってんだから他の意見なんて気にするな。

おうふ、ええ写りやないか。たぶんもうマウントを乗り換える事もないでしょう。LUMIXのGとS、あとはフィルムカメラで余生を過ごします。

いいなと思ったら応援しよう!