
次男担任より電話キタ〜本音と建前の見分け超苦手説〜
久々、次男のお話。
6月よりクラス半分ずつが学校に登校するようになり
今は一日おきに学校に行っている状態。
学校が始まって3回目までは
少し学校の話をするものの~
詳しくは言わないし、あんまり話さないんだよね。
学力テストとかあったり
すぐに帰宅時間になっちゃったりして
友達と話す時間ないとか言っていたんだけど。
とうとう本領発揮です!
4回目からは
「オレ。駅で友達を待ち合わせしてるからみんなで行くから、」だって
友達出来たんだねすごいね~~っていうと
「今は半分しかクラスメイトに会ってないけど、今、グループが一緒のみんなとは友達になったから。全員のLINEもゲットしたしね!」だって。
さすがだわ~~
次男!!
けど、一人だけ馴染めない子がいて一緒にいるんだけどあんまり話をしないんだよねと心配していた。
みんなと仲良くなって楽しく行っているようなので
良かったよかった!!
っていうのもつかの間!!
仕事が終わって小学校の友達を地区センターでフットサルの練習をやりたいというのでおうちに戻って次男をゲットしてから、目的地に向かっていると中学校から電話が!
何だろう??
「なんかやったの?」と聞くと、
「いや。心当たりがない。」とのこと
先に言わないと私が激怒するのがわかっているから基本、学校で何かあったときは先生から連絡がくる前に私に報告があるんだけど、言わないとなるとなんだろう??と電話に出ると。
今日、みんなで帰っているときにお友達の一人が活舌が悪いみたいでその真似をしたらしい。
その子はその時は笑っていたんだけど、帰ってから母親に学校に行きたくないと泣いたらしい。
それ・・・
小学校の時もよくやっていた。。。
私はもう40過ぎているし、いろんな人に出会ってきたからある程度、空気を読むことが出来る。
顔では笑っていても泣いている人もいるし、怒ってる人もいたりすることを知っている。
しかし、昔のわたしも今の次男も本音と建て前を見極めるのが通常よりも未熟で。
怒ったり泣いたりされると嫌なのかな悲しいのかなって感じ取れたりするけど
顔が笑っていたり、特になんの反応もない場合はYES!大丈夫!って撮っちゃうんだよね。
周りから何言われても凹んだり、むかついたりって許容範囲が広いから
相手の気持ちを考えてと言われても自分の尺度が広いもんだから
これまたもー普通は言わないよそんなこと!ってこともいっちゃったりするんだよね。
今回も同じ。
あとは良い意味差別がないっていうのか壁がないっていうか。特に、その話し方を馬鹿にしてるとかじゃなくてウケるかな?みんな楽しんでくれるかなって真似してるだけ。芸能人の真似をしてる感覚に近い。
特徴を真似ているだけの意識で全く悪気がない。
現にその子を馬鹿になんかしていない!マネしただけだとわたしに逆ギレしてきたから、違うんだよ!お前の滑舌変だなと直接言ってなくても、真似をしただけで馬鹿にしていると捉える人もいるんだよ!と教えたらそうなのか…とちゃんと受け止めていた。
そこら辺、ほんと素直なんだよな。
偉いとこ!
マキは天邪鬼だったからあーでもないこーでもない言って自分を正当化してたから内面成長せずだったもん!
けど、まー。
まだまだ成長していないな~~
小学校の時に何度も教えたのにな~~
一つ一つ覚えていくしかないんだけどね。
先生からの話をスピーカーで聴いていた次男は猛烈に反省。
だって、もともと馬鹿にしようと思っていっているわけじゃないから
相手が泣いて学校に行きたくないって言ってるってわかってせっかく仲良くなれたのにそんなこと言われちゃったら反省もするし、凹むよね。
次男に代わってほしいと言われ、今、スピーカーではなしているので全部聞いていますというと先生は
「今、クラスの中心にいてみんなをまとめてくるのはわかるよね。もし、君が相手に対して馬鹿にしたようなことを言ってしまうと、周りのみんなも言っていいものだと思って相手を傷つけることをみんなも言うようになってしまうよ。みんなを盛り上げてくれて、楽しませてくれていて本当に頼もしいんだけど、中心人物でいるからこそ言動に気を付けないといけないことがあるからね。」と話をしていました。
次男は小学校の時から相手の気持ちを読み取るのが難しいことを話し、一つ一つ経験し覚えていくしかないので、今回はその子に嫌な気持ちをさせてしまって本当に申し訳なかったことと私からも再度、説明しておきますと言いました。
少しずつ少なくはなっているんだけどね。
相変わらず相手の顔を伺ったり、空気を読むのが下手みたいです。
今回のことでまた一つ成長してくれるといいんだけどな。
マキみたいに友達メンドクサってならないといいんだけど。
私も大人の中にいると顔と心の中が違うことに言動や行動を見ているとわかっちゃって
本当に疲れるんだよね。
だから、泣いたり、怒ったり、笑ったりして気持ちを素直に表現してくれるこどもの中にいると落ち着く。
自分がそうだから本当に気が楽。
反省しますと言っていたそばから
小学校の友達の身長の低いともだちに
「こどもはここに入ったら危ないですよ~。」とかっていってるから
「あんた担任の先生にさっき言われたばかりでしょ!相手の気持ちを少しは考えて話しなさい!」ってやりとりが。
だいぶ年月重ねないとわからないんだよな~~
どうしたもんかな~~
最近のこどもたちは打たれ弱いから。。。
少し言っただけで弱っちゃうからな。。。
こっちもこっちでなんとかしたいところだよね。
ちなみに。
次男にデブ、ブタ、ばか、死ね、消えろ、お前はクラスの一員じゃない、きたね~な、近づくな、失せろ等々
そんなことを言っても一切、ききません!
先輩に言われようが先生に言われようが全く。
ただ自分が非常に信頼を寄せている数名に言われると瞬殺でやられます。
あっ!そうやって教えればいいのか。
「大好きな人に自分の欠点を言われたらどう思う?すっごい嫌でしょ?」って
けど、気分によるんだよね。。。
アゲ~~の時だと「自分の悪いとこを言ってくれるってことはそこを直せばもっと良くなるよっていうことでしょ!わざわざ教えてくれるなんて自分を好きじゃないと言ってもらえないよね。」って言ってきたりする。これは私の受け売りだけど。。。
サゲの時は「もうみんな俺のことなんてどうでもいいんだ、消えてなくなりたい。死んでしまいたい。」だもんね。
そこも私にそっくりだ~~
ちょっと教え方考えて明日までに再度、指導したいと思います!
空気を読むって顔色をうかがうって本当に大変だ!!
次男頑張れ~~
ちなみに。
相手の子には即、LINEでだけどごめんねって謝ったそうです。
ほんと!
素直で可愛いわ。
このまますくすく育ってほしいです。
ちなみにこちらの写真は脚用マッサージ機に手を入れて、「マキー。助けてーー。止めらんないよー。」と言ってる現場写真です。
あなた何歳ですか⁉︎
マジでわらえる!!
写真を撮って助けてくれないと分かった次男はなんとか顎を使って止めてました。
面白いな本当に!
いいなと思ったら応援しよう!
