![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161683273/rectangle_large_type_2_d3d944b7355f88f001cead8d70b4fb6d.jpeg?width=1200)
Vtuberとメラビアンの法則
「Vtuberはキャラクターである」
「Vtuberは人である」
よくある論争が何故起こるのか
「キャラである」「人である」という話じゃなくって
そもそもなんでこんな論争が生まれるのかという話をしようかと
長いので要点だけ
「メラビアンの法則」とは
「言語/聴覚/視覚の3つの要素に矛盾が生じたときに優先する割合」のこと
言語7% 聴覚38% 視覚55%
Vtuberは視覚(見た目)がアニメ絵
言語と聴覚は生の人間
視覚55%と言語+聴覚の45%とで
捉え方がほぼ半分に割れる
ので論争になりやすい
という考え
よくある「キャラである」「人である」論争
「Vtuberはキャラクターを中の人が演じている」
Vtuberは先にキャラクターの背景や設定があって
中の人(魂)はそれを演じている
なので中の人が自我を出してきたり
設定に合わないような言動をするのは間違いだとする理論
どちらかというと中の人はあくまでもキャラクターを支える舞台装置としての役割
「Vtuberは中の人がキャラクターを通して発言している」
Vtuberは先に中の人がいて
アバターを通して発言している
ので
キャラクターを演じたりする必要はなく
その人自身の個性を出せばいいという理論
どちらかというとキャラクター側が舞台装置の役割
すれ違う両者の思い
最近ではもっぱら後者の方向性でいくVがほとんど[要出典]で
キャラクターの設定を忠実に守っているタイプの方が稀有になってしまった
黎明期のVはわりと前者寄り[要出典]で
そもそもコンセプト自体が「3Dで動くアニメキャラがYouTuberになったら」ぐらいのものだった気がする
その頃のVtuberが好きだった人と
現代のVtuberが好きな人とで軋轢があちこちで生まれている
台本、編集の効く動画から
リアルタイム性の高い配信に媒体が移った影響があると思うけど
ちょっと話が反れるので割愛
メラビアンの法則により印象が割れている
メラビアンの法則って?
人は見た目と話し方が9割みたいな言説は誤解なので注意
言語情報
聴覚情報
視覚情報
がそれぞれ矛盾しているとき
判断に影響を与える割合がどの程度あるかという話で
言語 : 7%
聴覚 : 38%
視覚 : 55%
という結果が出ている
口では「全然大丈夫」みたいなこと言ってても
声が震えてたり顔が真っ青だったりしたら
「いや全然大丈夫じゃないやん」ってなるでしょ?
そういうやつ
Vtuberとメラビアンの法則
メラビアンの法則に当てはめてみると
言語(7%) : 生の人間
聴覚(38%) : 生の人間
視覚(55%) : アニメ絵
となって
生の人間45%とアニメ絵55%の割合になるわけ
そりゃ割れるよね?
意見が割れないためにできることはなんだろう
わからん
というのは言い過ぎだけど
正解がないから今もこうして議論になっているワケで……
案としていくつか挙げると
例えばメラビアンの法則的に矛盾が出にくいようなムーブをとるのはどうだろうか
ハナっから中の人を元にしたキャラクターデザインをする
設定も何もかも
最初から中の人をインスピレーション元として
中の人に合ったデザインをする
性格、趣味、出身、etc……
言語 : 中の人
聴覚 : 中の人
視覚 : 中の人(っぽく)
すれば45:55が70:30ぐらいにはなるんじゃなかろうかと
ガワを定期的に入れ替える
新衣装とかオルタモードとかでなく
そもそもガワをごっそり入れ替える
それも定期的に
キャラを愛していたファンには死んでもらうことになるけど
本質はあくまでも中の人という印象を植え付けるためには
たぶんこうするしかない
曜日とか朝夜とかで交代してもいいし
ちょっとずつ中の人に寄せていったガワに変えてもいい
でも顔って文字通りその人の顔なので
知名度が分散する危険性もある
というかこれが怖すぎて誰もやらないんだと思う
中の人を定期的に入れ替える
今度は逆
言語 : キャラ
聴覚 : キャラ
視覚 : キャラ
にする
中の人を何人か用意して
全員で話す内容や声を共通させる
要するにディズニーの亀や宇宙人
かわいい女の子となると難しいかもしれないけど
ボイスチェンジャーありきの声ならありかもしれない
あとは配信……でやるのは難しそうなので
やっぱり動画とか短いイベントでやるとかになるのかなあ
おわりに
この記事を通して
どちらが正しいとかに執着せずに
「これは割れる意見なんだ」という意識をもってほしい
あとサンは森で、アシタカはたたら場で暮らしてほしい
いいなと思ったら応援しよう!
![戸枯ナナみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162131367/profile_5c4e5714eff8f77cc5ca0142b67dfa82.png?width=600&crop=1:1,smart)