
Photo by
tramina_tramine
スキのボタン
近頃、毎日noteを眺めている
スキのボタンについて、ふと思ったこと
新規投稿された記事のタイトルだけ
途中までしか表示されていないつぶやき
これだけしか見れないのに、スキのボタンが押せるようになっている
いったいどのような意味合いもって、スキを押せるようにしているのだろうか?
noteを書いた側からすれば、少しだけでも読んでもらってからスキを押してもらいたいかもしれない
noteを読む側からすれば、できるだけ最後まで読んでからスキを押したいかもしれない
特別にあなたのnoteを読みはしないけど、毎日欠かさずに投稿していてすごいね
タイトルの言葉がスキです
そんなニュアンスなんだろうか
全文を踏破するのは無理だとしても、何が書いてあるか少しは読んでからスキを押したい
そんなことを思って私はスキを押している
いいや、推しているのかもしれない
逆に
そんなスキについて、10スキを突破した記事をまとめたマガジンを発表し続けています
今日で16本になりました
ありがとうございます
共感しにくいことばかり言っているなかで
いくつか共感いただけて嬉しいばかり
今日はここまで