志摩スペイン村
水曜日に行ってきました
台風のあと、曇天の中での出発となりました
午後になるにつれて晴れていき、天候には恵まれました
特に何かあるわけでもないと事前に聞き、えー!となっていました
行ってみて思ったことは、特に何かあるわけでもなかったです
入場料が強気な設定だと感じました
夏休みシーズンは16時から半額になるところが狙い目だと思います
建築物はけっこう力が入っていたと思います
周りも山に囲まれていて、景観は文句なしの出来栄えを感じました!
午前中ということもあり、人の動きにあわせて撮れば誰もいない街並みを撮ることもできました
日本であまり見かけない漆喰の壁は白色が輝いていて、とてもきれい!
このハビエル城は歴史について解説しているところでもあります
当時の衣装や歴史的背景などが展示されていて、西部劇の初めを感じたり、日本とは違う陶器のかわり方を感じられました
日本との絡みは戦国時代、フランシスコ・ザビエルが黒船で来日した頃でした
ちなみに、ハビエルとはヨーロッパ圏の言葉でザビエルらしいです
ポケモンのゲームでもモチーフにされていたひまわり
持っていったサイドンと一緒にパシャリ
ひまわり柄の陶器皿が売られていて、とても可愛かった!
時間の頃合をみてフラメンコのショーを見に行きました
フラメンコと言えば衣装がフリフリというイメージがありました
このフラメンコショーはフリフリの衣装も可愛かったけれど、力強いタップダンスを中心に構成されており、いい意味で裏切られました
男性陣の顔の骨格が違いすぎて、やっぱりカッコイイなあ!と改めて、内から溢れるないものねだりを感じました
日本ではなかなか触れることのない文化に触れることができました
目標達成ですね
今日はここまで