たっぷりトマトの塩奴&白だしたまり奴
豆腐マイスター仲間で、ツインズ?と言われることもある?(笑)
徳島の多田和代ちゃんから32番目のバトンを受け取りました!
さて、わたくし、コジコジ(小島千晴)がご紹介するのは。。。
・美味しくお豆腐をパクパク出来る!
・マスクと暑さで息苦しくなる夏に向けて〜簡単ヘルシーで!
・みんな元気が出るような紅白の!
⭐️たっぷりトマトの塩奴⭐️ 2人分
◎材料◎
豆腐(お好みで絹もしくは木綿)…1丁(300〜350g)
トマト…中1個
たまねぎ…1/4個
にんにく…1/2片
塩…適量(目安:小さじ1と1/2弱)
胡椒…適量
オリーブオイル…適量
糸けずり節(かつお節)…適量
(飾り)
かいわれ菜…適宜
◎作り方◎
①トマト、たまねぎは5㎜程度の粗みじん切りにする。
にんにくはすりおろす。
ボールにトマト、たまねぎ、にんにく、塩を入れ軽く合える。
②豆腐はキッチンペーパーで包み軽く水気を切り、
皿にのせ、その上に①をかけ、胡椒、オリーブオイル、糸け
ずり節を盛り、かいわれ菜を添える。
◎ワンポイントアドバイス◎
★トマトのたれができたら冷蔵庫に入れ、同時に豆腐は冷蔵庫か
ら出しキッチンペーパーで包み、10分〜15分放置。。。それか
ら盛り付けるとトマトのタレは程よく冷えて豆腐の甘み味も増
し、より美味しく召し上がれます。
★塩加減は豆腐の水分や使用するお塩によって異なります。
上記の目安分量を参考に、味見して「むむ?少ししょっぱいか
な?」位にしてみてください。
★糸けずり節がなかったらかつお節でも代用できますが、糸けず
り節の方がはやはり美味しいです。
↑今回使用したお豆腐は?!
・・・はい!当たり!
勤務先の「湯河原十二庵」のお豆腐、“絹ごし豆腐”です!!
………………………………
※番外編※
最近ハマっている奴の食べ方はコレ↓↓↓
⭐️白だしたまり奴⭐️(”水たまり”を想像してください 笑)
◎材料◎
お好みの豆腐…食べたい量
白だし…適量
◎作り方◎
①豆腐の真ん中をスプーンでくり抜く。
②くり抜いた豆腐を口に入れてよく味わう。
③くり抜いて出来た穴に白だしを適量入れる。
④スプーンで豆腐をすくい白だしをちょいつけしながら食す。
↑
今回使用したお豆腐は?!
・・・
勤務先の「湯河原十二庵」のお豆腐、“木綿豆腐”です❗️
絹ごし豆腐と相反してしっかりとした、かためのお豆腐、
こちらも白だしと良く合いますです。
このようなシンプルなお豆腐の食べ方、よかったら全国の美味しいお豆腐でみなさまお試しください😁
豆腐マイスター 小島千晴(32番目のバドン)