
歴史能力検定【第39回 4級44.45】吉野作造、普通選挙法
第42回 歴史能力検定 4級受験
試験日:2023年11月26日(日)
試験前日まで
過去問といていきます😊
【44】
民衆の意向を議会や政治に反映させるべき。
吉野作造の考え方を示す言葉として正しいものは?
①民本主義
②三民主義
③超然主義
④ロマン主義
答: ①民本主義
吉野作造は、国民主権と混同されやすい民主主義という言葉をさけ、大日本帝国憲法の枠内で民意にもとづいた政治を実現する①民主主義を主張した。

【45】
1925年に成立した普通選挙で投票を認められた有権者として正しいものは?
①満18歳以上の男子
②満25歳以上の男子
③満18歳以上の男女
④満25歳以上の男女
答: ②満25歳以上の男子
普通選挙法は、第二次護憲運動の後に成立した加藤高明内閣のもとで1925年に成立した。この結果、②満25歳以上の男子に選挙権が与えられたが、女性には選挙権が与えらなかった。

いいなと思ったら応援しよう!
