第21回 市民学芸員体験講座に参加! 展示しよう!
今回は『展示をつくる』体験でした!
市民会館に展示をさせてもらいました☺️
畑から拾ってきた石ころが⁈
ガラスケースに綺麗に並べられるとは✨
とても感慨深い気持ちになります。
さて、学芸員のお仕事は…
①収集②保存③調査④公開
とあるそうです。
今まで遺跡をまわり、様々な遺物…
いわゆる考古資料を採集してきました。
これが何なのか⁈
自分なりに調べてみて、
見てもらえる形にしていきます。
まずは…
【よく観察】
何か特徴は?気づくことはあるか?
【分類する】
色や形、同じような特徴のあるもので
分類してみます。
【調べる】
インターネットで調べてみました。
何となく自分で目星をつけて…
土器?石器?など。
他、学芸員の先生に聞いてみる。
これが1番勉強になりました。
【解説文を考える】
なぜ、これをこう思ったのか。
何に使われていた物だろうか。
当時の人は何を思っていた?
そこから感じられる、推測できることは?
採集した時の自分の感想など。
自分の熱い思いを文章にする!
【展示台に展示】
今回はA4用紙が展示台です。
手書きで作ってみます。
どうやって表現すれば良いか…
悩みます😓
展示スペースには限りもあるので、
全ての物を展示することはできません。
見てもらいたい物を厳選します✨
【ガラスケースに並べて仕上げる】
今回の体験を通して感じたこと。
同じ体験をしていても感じ方はそれぞれで。
解説文が十人十色。解説文こそ面白い😊
個人的に博物館は好きで。
いろんな所を見に行っています。
展示物はじっくり見ていることが多いのですが
解説文にはあっさりと目を通す程度でした。
これから博物館に行くときは、
解説文をじっくりと読んで、学芸員さんの想いを感じてみたいと思います😊
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます😊