縄文楽検定(初級)第15回7.8.9. 火焔型土器の大きさ
【7】
年代測定の結果、火焔型土器は縄文時代の何期、約何年前ころの縄文土器として判明したか?
a)早期、約9千年前
b)前期、約6千年前
c)中期、約5千年前
d)後期、約4千年前
答: c)中期、約5千年前
【8】
火焔型土器の大きさ(高さ)は平均何cmくらいでしょう?
a)10cm
b)25cm
c)45cm
d)60cm
答: b)25cm
【9】
火焔型土器の平均的な容量はどのくらい?
a)2000ml
b)3000ml
c)4000ml
d)5000ml
答: d)5000ml
いいなと思ったら応援しよう!
ありがとうございます😊