見出し画像

歴史能力検定 4級【11.12.13】鎌倉時代

第43回 歴史能力検定 4級受験
試験日:2024年11月24日(日)

過去問といていきます😊

鎌倉時代:一遍上人絵伝 福岡の市

【11】
西日本を中心に行われた、同じ田畑で米を収穫して後に麦を栽培する栽培方法の名称として正しいものは?

①三期作
②裏作
③二期作
④二毛作









答:④二毛作

刀剣ワールド


③二期作は同じ場所で同じ農作物を二回栽培する方法

yahoo japan






【12】
寺社の門前や陸上の交通の要所には、年貢や商品の輸送を行う(ア)が現れ、定期市が開かれた。

(ア)にあてはまる語句として正しいものは?

馬借ばしゃく
②荘園領主
土倉どそう
問丸といまる









答:①馬借ばしゃく

東京国立博物館


土倉どそうは室町時代の金利業者
問丸といまるはおもに船で貨物を運ぶ水上運送業者








【13】
日宋貿易について述べた文として正しいものを選べ。

①貿易の際には、勘合とよばれる合札が用いられた
②宋と貿易をする際の港は、主に長崎であった
③日本は、主に絹織物や香料、薬品などを輸入した
④平清盛は、宋との貿易のために、広島の港を開いた









答:③日本は、主に絹織物や香料、薬品などを輸入した


①勘合貿易は、室町時代

勘合 wikiped


②④平清盛の大輸田泊(兵庫県)の整備前は博多や敦賀などが拠点

いいなと思ったら応援しよう!

tofu
ありがとうございます😊