![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113872964/rectangle_large_type_2_350fdb2f23b07b7bd7e3cde4a87e72a0.png?width=1200)
歴史能力検定【第40回 17.18】北条政子、鎌倉幕府、臨済宗
第42回 歴史能力検定 4級受験
試験日:2023年11月26日(日)
試験まであと48日
過去問といていきます😊
【17】
北条政子:鎌倉幕府を開いた( イ )の妻である。( イ )の死後、尼となった。
( イ )にあてはまる人物の名前は?
①平将門
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118462719/picture_pc_cd0c055c2f52e4fdd2d09999c925e0e3.png?width=1200)
Wikipedia
②源頼朝
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118462816/picture_pc_795141acd91051d5e6bf6065d2aeef8d.png?width=1200)
Wikipedia
③平清盛
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118463001/picture_pc_0ed33e9824e5780f6530782d4c911d6f.png?width=1200)
Wikipedia
④源義経
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118463094/picture_pc_22c6c9cbed96e2cd7f0162b3071a2a1e.png?width=1200)
Wikipedia
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118462499/picture_pc_3f7a9ed357e212417589795761e9022b.png?width=1200)
答:②
源頼朝は国ごとに守護を、荘園や公園ごとに地頭を置くことを認めさせ、本格的な武士の政権である鎌倉幕府を開いた。
【18】
鎌倉時代に新しく広まった仏教の教えの中で、臨済宗を開いた僧の名前は?
①栄西
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118463447/picture_pc_2a18c4077b23f188ad6e68b1e6fceab7.png?width=1200)
Wikipedia
②鑑真
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118463593/picture_pc_3f762991e7d45f25099b4b97267391ce.png?width=1200)
日本経済新聞より
③一編
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118463760/picture_pc_4281d4f8c9467841d3b139aba48bb074.png?width=1200)
Wikipedia
④法然
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118463864/picture_pc_1636cea145066987d2fad8997861a589.png?width=1200)
Wikipedia
答:①
中国に渡って帰国した栄西は、禅宗のひとつである臨済宗を伝えたため、臨済宗の開祖とされている。
②鑑真は奈良時代に遣隋使に伴われて来日し、正しい仏教の教えを広めた僧。
③時宗の開祖とされる一編は踊念仏によって教えを広めた僧。
④法然は念仏を唱えれば誰でも極楽浄土に生まれ変われと説き、浄土真宗を開いた僧。
いいなと思ったら応援しよう!
![tofu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103759483/profile_4129e1ef948f710c9c0f9c599a9d00ab.png?width=600&crop=1:1,smart)