クニット

小学生の頃のノートの隅のいたずら書きは、算数の計算。音楽授業の輪唱で、感動のあまり泣きながら歌い、体育の成績はいつも1か2。大学院で数学を研究。12年前から、障害のある人たちの相談支援をしています。精神保健福祉士、公認心理師、博士(理学)。趣味はバロック・ヴァイオリン。

クニット

小学生の頃のノートの隅のいたずら書きは、算数の計算。音楽授業の輪唱で、感動のあまり泣きながら歌い、体育の成績はいつも1か2。大学院で数学を研究。12年前から、障害のある人たちの相談支援をしています。精神保健福祉士、公認心理師、博士(理学)。趣味はバロック・ヴァイオリン。

最近の記事

「だましの手口」を読んだあと私がやったこと

「だましの手口」知らないと損する心の法則 西田公昭著 PHP新書 社会心理学者の著者は、詐欺の手口と被害者の心理を、多くの具体的な事例を挙げながら解説しています。本には、詐欺被害の危険度を知るための心理テスト(自己点検表)がついています。私の場合、自己評価は「素直で優しく、まじめ」。そしてそれが「詐欺被害の弱点」だった! 今まで、まわりの人たちに恵まれたのは、「運がよかった」だけなのです。 本の最後に、だましにあう事前対策のポイント3点が挙げられているので、抜粋します:

    • 【ニューロダイバーシティ】発達障害の雇用推進とスティグマの取り組み

       今年3月に経済産業省が、障害者雇用で収益を上げている企業に関する調査レポートを公開しました。 【レポートタイトル】イノベーション創出加速のためのデジタル分野における「ニューロダイバーシティ」の取組可能性に関する調査: 調査結果レポートhttps://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/neurodiversity/neurodiversityreport2021.pdf   レポートは64ページに及び、企業向けに書か