
2月21日2軒目岡村商店(大阪府島本町・水無瀬)
この日2軒目は1軒目の開元カフェで一緒だった友人が教えてくれたお店でした。会話してる中で知らないお店のことを話していたので、元々予定してたお店まで時間があったので急遽向かうことにしました。向かったのは阪急京都線の水無瀬駅。そこから徒歩2分くらいのところにある岡村商店さんです。


ここは日本茶と中華まんのお店。台湾茶もありますが日本茶をメインにしているお店なんです。珍しい組み合わせのお店です。





店内はテーブル席2つとカウンター席が3つ。日本茶の茶葉の販売や中華まんの発送も行なってます。お茶農家さんの写真も紹介してるので農家さんとも直接やりとりして信頼してるんでしょう。



豆花はもちろん注文しますが、せっかくですからお店の売りも注文しないといけないですよね。中華まんは時間が遅かったせいで品切れのものが多く選べる種類が少なかったです。人気なんですね。滞在中に全部売り切れていました。選んだのはキャベツまん。お茶は豆花と合わせるならと勧められた日野焙じ茶にしました。


全部同時に運ばれてきました。まずは焙じ茶から。焙じ茶独特の香りと香ばしい味で美味しいです。お茶はおかわりもできます。キャベツまんは野菜炒めが中に入ってる感じ。シャキシャキした食感で中華まんでは食べたことない組み合わせです。肉まんばかりだと飽きるのでこういうのを挟むと野菜も補て嬉しいです。
そして、豆花です。気泡の跡が見えるのでここで作ってるんだろうなって分かります。トッピングは黒米、押麦、小豆の3つ。豆花は温かいのにしました。柔らかくてほっこりする味。この時は日が出てたのに雪が降ってる変な天気。寒かったので、身体が温まりました。
ここは自宅兼店舗で滞在中にお子さんが帰って来たりしてアットホームな雰囲気。旦那さんがお茶、奥さんが中華まんをそれぞれ担当。興味がそれぞれ別だったためこういう組み合わせのお店になったんだそう。大王のことは知らなかったそうですが、わざわざ食べに来たというのでビックリされていました。
大阪と京都の間にあるので寄り道しやすい場所。JR島本駅からも歩いて行けます。地域の常連さんにも愛されている素敵なお店でした。