![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170881828/rectangle_large_type_2_4ef90f51c238927a44599b8737ec1864.png?width=1200)
面倒くさがりがAnkiを使う理由!~金フレ編~
アプリを使って暗記したいけど…
単語と意味を登録するのすっごいめんどくさいな
そう思ったことはありませんか?自分にはめちゃくちゃあります。
一時期金のフレーズを単語帳で暗記するのが、苦痛で苦痛で、アプリでもインストールしようかな、と思ったんですよ。
しかしその瞬間脳裏によぎったのは、暗記カード
あの作業をしても、自分は果たしてどれくらい使うのだろうか?
1回、2回、3回……あとはお察し「それだったら作らないほうが良くね」
その結論に至ったのですが、どうしても欲望を捨てられず、自分はAnkiというアプリを入れてしまいました。
デッキというものに、単語を1語ずつ登録しつつ3つ目に突入したとき。
「これをあと997回するのか」と不意に現実に戻されてしまい、自分はなんとか抜け道を探そうと検索欄をクリックしました。
Anki 金フレ
Googleは言いました。「これを使いなさい」と。
タイトル未設定でめちゃくちゃ怪しいサイトのように見えますが、怪しいやつではありません。疑い深い人は、自分で検索して見てください。
はい、茶番はここまでで。
↑これは共有デッキっていうやつですね。
共有デッキとは何かというと、誰かが作った単語帳(デッキ)が共有されているもののこと。
つまり誰かがデッキ(単語帳)を共有してくれていたのなら、単語の登録をしなくていいんです!
あの超絶面倒くさい作業、ダウンロードすれば一発で終わります。
ちなみにそのほかの共有デッキはここでも探せます↓
↑こっちは公式の共有デッキ一覧
先ほどのリンクとは別物です。
公式だと自分は探しづらかったので【無料で使える-日本語限定Anki共有デッキ約175選】こっちをよく見ていました。
他の暗記アプリにもこういう機能があるのかは知りませんが、面倒くさがりには超絶天国でした。
Q. どうして自分のような面倒くさがりは、Ankiを使うのか?
A. デッキが共有されていれば単語の登録が必要ないから。
ちなみに自分はアプリを入れても、開かないので数ヶ月でおさらばしましたが…。「使う」と、「続けられる」はまったく別ですからね。
気になった方は試してみてはいかがでしょうか?
ここではTOEIC対策について、役立つ情報を発信しています。
気になった方はフォローして次回の記事をお待ちください。