見出し画像

設立趣意書を作ってみよう。

おはようございます。shu-starです。
小学校教員をしている市民中年ランナーです。
去年初めてフルマラソンを5時間半で完走しました。
7月は朝運動チャレンジに取り組んでいます。

が、疲れが結構溜まっているので、
今日は運動をお休みします。

一昨日の記事で、

今後の方針を定めたので、
今日の朝活は、まず色んな「設立趣意書」を
調べるところから始めようと思います。

さてさて、まず、
木下ファミリーの皆さんは、どんなことを書かれているのかな。
と、検索してみました。記事がいっぱいあって、読むだけで大変!
皆さん、まずはやってみるスタンスの方が多いですね。さすがです。

ただ、自分の場合だと
こういうのって、
「作って満足」
しちゃいがちです。

でも、人生の根幹とも言えるものだから、

とりあえず作ってみた。
じゃなくて、
頑張って作ってみた。
にしたいなぁ。と思います。

何のために生まれて 何のために生きるのか 
こたえられないなんて そんなのは嫌だ

アンパンマンのマーチ

何も無くていいんだ。
人は生まれて、生きて、死ぬ、これだけでたいしたもんだ

ビートたけし

みたいな間で揺れるけど、
自分が何が好きで、
何を大事にしているか。
は、意識出来ていたらいいよね。

好き

笑顔
没頭している姿
出来た時の表情
サプライズ

とちょっと書き出したら、
結局、人が好きなのか。

そのために、何をするのか。何ができるのか。
ちょっとずつ深ぼっていきながら、
完成させていきましょう。

はい。お読み頂きありがとうございます!

お知らせです。

朝活部を7月1日からスタートしています!
まだまだメンバー募集中ですので、
皆さんどしどしご応募と、拡散をお願いします!
それではごきげんよう!

いいなと思ったら応援しよう!