
#046 読み聞かせ
こんばんは。
「あなたに元気をおすそ分け!」
shu-starです。
小学校教員をしている市民中年ランナーです。
夫婦共働き世帯(妻ちょい時短・平日おばあちゃんサポートあり)
1児の父です。
平熱よりちょい高いくらい。
娘、昨日の発熱から、
朝いつもよりちょっと早く起きてきて、
普段通りの朝ルーティン。
声も元気だし、ホッとした。
熱は平熱よりちょっと高いくらい。
インフルとか重めの感じではなさそうでした。
今日、明日のんびり過ごせば回復できそうです。
同じ失敗をしない。
普段の土曜日なら、ちょっと長めにランニングに出るのですが、
今日は自分も休もうと思って、家にいました。
案の定、普段なら走っている時間に起きてきて、
妻を起こすことなく、平和に朝を迎えられました。
これがですよ?もし、走りに行ってたとすると、
・病み上がりの娘を放っておく
・まだ寝ていたい妻が娘の対応をする
という、自分の事しか考えていない夫。
になってしまう訳で、
そういうことを幾度となく繰り返しては、信用を失っているのです。
信用を取り戻すのは難しいですが、
少なくとも傷口を広げないようにはせねば、とw
今日は何とか持ち堪えました。
ナイス。俺。
noteを書いたり、日記を書いたりしている成果が出せた朝でした。
久しぶりの絵本
午前中は、食材の買い出しに自分が行き、妻と娘は留守番。
午後はみんなでのんびりしてました。
家にいると、時間を持て余すので、
久しぶりに絵本を読みました。
(最近はもっぱらワンピースなので。)
半年前くらいまでは、寝かしつけで読んでいたのですが、
視力検査で、ちょっと怪しいと言われてからは、
暗い部屋で読み物はやめようとなり、
ちょっと絵本から遠ざかっていました。
ので、今日は久しぶりに一緒に読む。
漫画を110冊読んだからか、
文字を目で追うスピードが格段に上がってて、
びっくりした。
それでも、父の読む音を隣で聞きながら、
あーだこーだと反応していました。
途中で、クイズを出したり、
電卓で色々計算し始めたりと、
絵本のもつ豊かさを感じました。
読んだ本はこちら。
今日はシゲタサヤカさんが多めでした。
めっちゃ楽しかったです。
明日も家でのんびりするので、
絵本もありですね。
オススメ絵本あったら、教えてください!!
はい。コツコツ告知は忘れずに。
2024年7月から始めた「ジブン株式会社朝活部」
2025年2月のメンバー募集しています!!
お待ちしております!