文化厚生委員会のお仕事(R6.11.10更新)

等々力小学校PTAの文化厚生委員会のお仕事について説明します。

令和5年度の組織図(組織図は後日更新予定です)

文化厚生委員って何するの?

 家庭教育学級の実施、ウェブベルマークとカートリッジの回収作業を行います。令和6年度の家庭教育学級は給食試食会を実施し、とても盛況に終えました。
※家庭教育学級とは(世田谷区HP

文化厚生委員は何人いるの?

 委員長、副委員長が各1名と、他に10人の委員がいます。
 それぞれお仕事や家庭のご事情もおありだと思いますが、皆さんで協力して取り組んでいきます。

学校へ行く頻度や活動時間帯は?

 給食試食会の開催前は、学校とのやりとりや講師の先生との打ち合わせ、ご案内プリントの印刷など、忙しい時期はありました。委員のミーティングは土曜授業日に数回開きましたが、メールでのやり取りが多いです。
 ベルマーク活動では、カートリッジの作業等で年間3〜4回くらい学校へ行き、1〜2時間ほど活動します。

文化厚生委員を務めるとどんな良いことがあるの?

 家庭教育学級では、企画から実施まで無事にできるかなと不安でしたが、当日は本当に楽しく、委員が一丸となってやり遂げた達成感がありました。学年を越えて委員の方たちと仲良くなれたことが嬉しかったです。
 副校長先生をはじめ、先生方とお話しする機会があること、学校に行った際に普段はなかなか見られない子どもの様子を見られることも大変良かったです。

文化厚生委員を務める中で大変だったことは?

 委員長は、委員会全体のスケジュールの管理、周知のメール送信、ミーティングの進行などありますが、取り立てて大変なことは特にないです。
 また、初めてのことで何から手をつけたらいいのか分からなかったのですが、前年度の委員の方から丁寧に引き継ぎをしていただいたり、役員のみなさまに気軽に相談できる環境ですので、とても心強く有り難かったです。

文化厚生委員に関心がある人に向けてのひと言

 家庭教育学級ではご自身が学びたい講座を提案することができます!令和6年度は給食試食会を実施しましたが、他にもまだまだいろいろな企画があり自由度も高いので、みんなで考えることはとても楽しいと思います!
 委員のみなさまで話し合いながら、より負担なく、それでいて楽しくいきいきと活動していただけると嬉しいです!!


いいなと思ったら応援しよう!