KIKO

東大現役合格の息子はバイリンガル。理系。 楽しくゆるい育児でハイレベルな学力の育成を実…

KIKO

東大現役合格の息子はバイリンガル。理系。 楽しくゆるい育児でハイレベルな学力の育成を実現。 知力と人間力が伸びるウェルビーイング子育て PN:詩恩

マガジン

  • ノー勉☆バイリンガル育児

最近の記事

星に願いを

毎年七夕になると聴きたくなる歌。 “When You Wish upon a Star” 〜星に願いを〜 ディズニーの「ピノキオ」の主題歌です。 息子が幼い頃、一緒にDVDを観ていました。 ピノキオは無垢で疑うことを知らない。 約束を忘れたり、好奇心旺盛、 誘惑にのる、体裁のために嘘をつく、 善悪の判断に欠ける世間知らずの 純粋な子ども。 良心であるジミニー・クリケットからの 助言も聞かないピノキオは、 命が吹き込まれたとはいえ まだ人間にはなれないのです。 物語の中

    • 英検会場で試験直前まで叱られていた受験者

      息子の英検3級受験の際、試験が始まる前に席を確認する為、私が教室まで付き添いました。 彼はまだ幼かったので、試験中に何かあるリスクも想定し、出来るだけ迷惑がかからずに退室出来るよう、試験官に近い1番前の出入り口に近い席を確保しました。 その場所から斜め後ろに小学校高学年と思われる男の子が直前まで勉強しており、付き添いのお母様と思われる方から「なんでそんなのがわからないのッ‼︎」となかなかの勢いで叱責され、その子が泣きそうな顔で参考書を急いで開いていた姿が忘れられません。

      • 年少者の英検に向けて

        英検、今年度1回目が申込受付中ですね。 幼い方が受けられる場合は、特に注意が必要です。 公式HPに記載の「試験を受ける上での注意」は、受験するお子さんとしっかり確認する必要がありますね。 息子が英検を初めて受けたのは15年以上も前になりますが、当時から年少者の受験に関する問題があり、主催者側は注意を促していました。 その時はイラストもなく、『昨今、年少者の受験が増えて問題になっています。』という趣旨の注意書きがあり、昔から会場で幼い受験者によるトラブルが発生していた模様

        • バイリンガル育児においてやって良かったこと

          息子について 東京大学現役合格。理系。 TLP(東大入試英語上位1割程度)。 おうち英語でバイリンガル。 インターなし。英語圏渡航歴なし。 16才で英検1級,TOEIC960点。 程度で良ければご参考ください。 🪺Happy Easter🐇❣️ イースターって何かご存知ですか? ハロウィンって何かご存知ですか? クリスマスって何かご存知ですか? お子さんもこれらを理解して楽しんでいますか? バイリンガル育児で、大事にして良かったと感じたのは、行事を通して欧米文化を

        星に願いを

        マガジン

        • ノー勉☆バイリンガル育児
          7本

        記事

          ゆるゆる育児でバイリンガルの育成が出来た秘訣

          息子について 東京大学現役合格。理系。 おうち英語でバイリンガル。 インターなし。英語圏渡航歴なし。 16才で英検1級,TOEIC960点。 この程度で良ければご参考ください。 幼児教育は未来を担う 子育てについて詳しく分析されたり、お子さんの英語教育にも熱心に行動を起こして取り組んでいらっしゃる方々が多く、とても感心しております。 みなさんが大切なお子さんに施している教えは、日本の、世界の未来に繋がっています。それだけ「育児」は尊く、重要性があります。 バイリンガ

          ゆるゆる育児でバイリンガルの育成が出来た秘訣

          【ノー勉☆バイリンガル育児】2歳半頃買ったCD

          バイリンガル息子は今でも歌が好きなのですが、小さい頃はどんな曲をかけていたかと探してみたら、これ。 Amazonの履歴に残ってました。 レトロ感ありますね😆なぜこれを選んだのかは覚えていませんが、当時は迷うほど選択肢がなかったのかも知れません。 今の時代は曲もたくさん入ってて良さそうなCDがありますね。ワクワクしちゃいます。孫に買ってあげたい!息子まだ独身だけど。 Disk3枚もあり、チャンツとかカラオケが入っていて歌だけでない個性的なCD イラストが可愛いですね。1

          【ノー勉☆バイリンガル育児】2歳半頃買ったCD

          スパルタ⁈ノー勉☆バイリンガル育児

          私は「教育ママ」と思われています。 なぜなら息子が塾にも通わず、英語も勉強も出来るから。それって… 親が無理に勉強させているんだよね⁉️ 地元の保育園通いだったのに 親が外国人でもないのに 帰国子女でもないのに 塾にも通っていないのに⁉️ それなのに英語できる子がいる それなのに勉強できる子がいる あの人は絶対教育ママだね。そうです。 私は「情操教育ママ」です。 一つの例として、道徳において、私は「子どもだから」という贔屓目を我が子にもたない様にしていました。そ

          スパルタ⁈ノー勉☆バイリンガル育児

          バイリンガルの親ってどんな人?こんな噂をたてられていた☆バイリンガル育児

          息子が園児の時から、ある噂が流れました。 それは息子が英語ができる子だと周りが認識してからの様です。 親が外国人でもなく、地元の保育園通いだったのに、それなのにあの子は…英語ができるらしい。 それって……… 噂その1.『母(私)が外交官の娘。』 なぜ?なぜそうなった⁉️ 残念ながら全くもってありません。 外交官のお嬢さん✨というハイソサエティ出身の噂は大変光栄ですが🤭どこがどうしてそんな噂になったのか今でも不思議です。 噂その2.『母(私)が純日本人ではない。』

          バイリンガルの親ってどんな人?こんな噂をたてられていた☆バイリンガル育児

          ☆英検記録☆

          幼少の頃から息子は英検を受けてきました。それは、日々成長する語学力を確認する為です。 我が家では中学に入るまでノー勉イングリッシュの方針でしたので、◯歳で◯級取得!いう熱い目標も定めずに、ゆるゆるに、でも確実に合格出来るであろうと判断してから試験に挑んできました。 5級・4級     園児 3級・準2級 6歳 2級              9歳 準1級   12歳 1級    16歳 【5級の思い出】園児 初めての英検。試験会場は、自宅から遠い大学でした。心配事とい

          ☆英検記録☆

          英語好き?ノー勉☆バイリンガル育児

          おうち英語でバイリンガルになった息子。 「えいごすき?」 とよく聞かれていました。 「にほんごすき?」 とは聞かれないけど。 彼の母国語は日本語です。 日本語ネイティヴです。 「英語好き?」と質問するのは 「国語好き?」の質問に似ていて 既に勉強科目の一つとしての問いに感じます。 「英語を好きになろう」という言い方も 克服しなければならないような印象を受けます。 どの言語にも 音やフレーズや意味に魅力があります。 美しい日本語は好きですが 聞きたくない、 言われ

          英語好き?ノー勉☆バイリンガル育児

          ノー勉☆バイリンガル東大生を育んだ教育方針

          幼児期にどんな教育方針だったか。 重視したのは、 早期学習でも英語教育でもありません。 東京大学を目指すなど、 高校生になるまで想像すらしていませんでした。 まず出生後に息子がNICUに入った時点から、 健康が当たり前ではないと痛感していました。 子の平穏無事を願えども、 この先何があるかはわからないのが世の常。 『楽しい人生を送ってもらおう』 をモットーに教育方針を決めました。 幼い頃から一番大切にしてきたのは 《情操教育》です。 豊かな心が育まれれば幸せにな

          ノー勉☆バイリンガル東大生を育んだ教育方針

          ノー勉☆バイリンガル育児

          息子は 16歳で英検1級。 初TOEIC960点。 東大TLP-入試時英語上位1割程度。 帰国子女でもなく 親が外国人でもなく 英語圏への渡航歴さえなく 英語教室やインターナショナルスクールに通わず おうち英語です。 世に言う《バイリンガル育児》の際に 私たちが大事にしていたこと。 それは 「英語を《勉強》にさせないこと」 目標は 「英語を《言語》の一つとして認識させること」 ただそれだけでした。 日本語でも小学生から 漢字とか文法とか文語とか 「国語」という科目で

          ノー勉☆バイリンガル育児

          東大現役合格の息子はNICU(新生児集中治療室)出身

          息子は生まれたばかりの頃 NICU(新生児集中治療室)に入院した。 医師から説明を受けた直後、 今から患者となる我が子を懐抱しながら、 彼にふと呼びかけた名をそのまま命名する。 入院手続きの為、書類に署名。 親としての初仕事。 名前は決まったが出生届は提出前。 息子の名は「◯◯ベビイ」となった。 受け取った診察券もそれだった。 この世に存在しているのに 何か不確かで切なかった。 早く名前を付けたくなった。 早速夫が広辞苑を持ってきた。 ベッドの上で重厚な辞書開く。 初

          東大現役合格の息子はNICU(新生児集中治療室)出身