98歳のおばあちゃんの生き方✨真似してみない?
昔なら、定年60歳
老後はゆっくり…という感じでしたよね
いまは、人生100年時代✨
65歳超えても
仕事をされてる先生方は
沢山いらっしゃいますね✨
私は今、54歳!
仕事をバリバリ頑張るけれど、
自分の好きなことに没頭できる時間も
大切にしたいなぁ♡
あなたは、
どういう生き方をしたいと
思ってるかな?
先日、たまにしか会わない
親戚のおばちゃんが、
98歳で亡くなりました。
(年齢的にはおばあちゃんなんだけど、
昔から「おばちゃん」って呼んでたから
そう書かせてくださいね♡)
実は、
このおばちゃんの
老後の過ごし方が私の憧れ😊
美容系の自営業をされてたから
いつもオシャレだったし、
自分の趣味も、
できる範囲で続けるには?
と自分で考えたり、
高齢になってからは
仲間に相談したりして、
90歳過ぎても
自分のやりたいことを
続けられていた姿が
本当に尊敬なんです✨
私の母も、
このおばちゃんが
自分の目標に向かって
頑張る姿に触発され、
「私もあんな風に、
歳をとっても
好きなことを頑張りたいな」
と、
おばちゃんと共に、
コンクールに出品しながら
書道を頑張ってました。
好きなことをトコトンやって、
98歳まで充実生活の
おばちゃん✨
70歳過ぎても、
果敢に入賞目指して
書道を生きがいとする母✨
2人みたいに、
あなたも生きがいを見つけて
素敵な人生送りませんか?😊
11/15の
無料facebookグループ
自分はじめLabo定期ライブで、
・子育て終わったら、
どんな生活を送ろうかな?
・人生後半、何を楽しみにしよう…
と思っている
40代、50代のあなたへ♡
というテーマで、
おばちゃんや母の話も含めて
いろいろ話しましたよ😊
仕事と子育てに追われて、
自分のことは、ついつい
後回しになりがちですが、
叙々に、自分の時間は
作れるようになっていきます。
子どもに
手がかからなくなるとか、
仕事に慣れてきて、
余裕が生まれるとかね😉
あなたは、
自分のためだけに楽しめる時間が
ありますか?✨
趣味、遊びだけじゃなくて、
勉強や仕事でもいいですよ〜!
ちなみに、私は、
主に午前中のお仕事の
アドラー心理学講座や
個別コーチングも
大好きな時間だし、
午後からは
子ども達とのレッスンが、
これまた
楽しく頑張れちゃう時間♡
仕事や趣味のための
勉強時間に、
1人カフェで読書する時間、
たまーに
推しが出るドラマを
見るのも大切な楽しみ時間です。
推しは松下洸平さん❤️
『放課後カルテ』
ハマってます〜〜☺️
もし、あなたが
(充実できる時間取れてないな…)
(もう少し仕事、家庭、
自分だけの時間を確保したいな)
と思ったなら、
自分のことを
客観的に見つめてみるのも
オススメです☺️
2024年もあと少し。
ノートに書き出してみるのも
いいですね✨
あなたの頑張りと
一歩前に進みたい気持ちを
応援しています♡
【自分はじめLaboライブ
アーカイブはこちらから💁♀️】
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*
もっと自分の時間を上手く使いたい!
自分のなりたいゴールに向かって
頑張りたい!
でも…
上手く俯瞰して見つめられない
自分の気持ちを言葉にするのが
難しい
そんな時は、カードを使って
自分の気持ちを言語化できる
アドラー流
SIMPLEコーチングセッションを
試してみませんか♡
現在、先着30名限定
モニター価格で開催中!
(簡単なアンケートのご協力を
いただいております)
お客様のご感想♡
お申込みはこちらから💁♀️