見出し画像

α7CIIがやってきた

発売日当日に、α7CIIが届いた。
9月中に予約をしたものの、届くまでの数週間
時間がありすぎて再び葛藤の日々だった。

本当にα7IIIを手放していいものか・・・

何度も何度も、ぐるぐるぐるぐる考えた。

そして発売日当日

あんなに葛藤したのに、届いたら、はやる気持ちを抑えきれず
一人わくわくしながら開封の儀。
開けると、入っていたのはカメラ本体とバッテリーとバッテリーチャージャーのみ。

えっ?ケーブルは?
説明書もなし?

一瞬付属品欠品が届いたのかと思ったけれど、ネットで調べたらそれであっていた。

ほっ!

で、とりあえず、家にあったケーブルで充電を開始し、
説明書はあとでゆっくりネットで見よう

α7Cを使っていたこともあって、外観はあまり変わらないと思っていたけれど
グリップが深くなって安定感が増した感じ
ダイヤルなどは簡素化されたような、そうでないような・・・

でもとにかく楽しみにしている機能を1つ1つ確認していきたかったので
まずはフル充電されるのを待った。
そして始めるにも、初期設定が必要で、タッチしようとして気がついた。

保護フィルム買ってない・・・

Amazonで見てみたけれど、種類が少なくて(少し前のことです)
液晶の大きさが同じだったので、とりあえずα7C用のフィルムを買って
貼ってみた。
が、同じはずなのになんだかフィルムの方が大きくて、引っかかって
簡単に剥がれてしまう
これは誤算だった

これから、また保護フィルムを探そうと思ってる
今までもそうだったけれど、こういうところがきちんと整わないと
次に進めないタイプなので、うずうずしながら
保護フィルムを探そうと思う

いいなと思ったら応援しよう!