![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121227457/rectangle_large_type_2_95056e7c037cf08b23fa7ca6f3495dbb.jpeg?width=1200)
地球へ途中下車夫婦のピースボート11/8「 STOP KILLING GAZA!」 in エジプト
今日は船が碇泊しているエジプト・ポートサイド港の前の広場で、イスラエルによるパレスチナガザ地区への攻撃に抗議する集会がおこなわれました。エジプトからは地元のジャーナリスト協会からも参加があり、集会の様子は現地のメディアでも報道されたようです。
地元の人たち、子どもたちあわせて150人ぐらいが集まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699511853991-6lkL16tx1d.jpg?width=1200)
今日は、朝から観光バス22、23台の前後にポリスの警護つきの一団が、カイロ・ギザにピラミッドの観光に出かけられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699511975359-Lapsy2HVn6.jpg?width=1200)
片道3~4時間くらいの長旅です。トイレ問題など、具合が悪くなる人がないとよいですが。ピラミッドはなんといって世界一周旅のハイライト!ぜひみて来てほしいです!
私たちは11年前に行ったので、今回はポートサイド居残り組です。だいたい半数がピラミッドに行き、約半数が港まちに残っている感じです。
ポートサイドは、エジプトの人々がカイロから海のあるビーチにリゾートにやってくるかんじのまちのようです。港としてはアレキサンドリアか大きくて、ここポートサイドもスエズ運河の入り口として重要な港のようてす。
![](https://assets.st-note.com/img/1699512079598-HwIdh4Laxa.jpg?width=1200)
フェリーにのって(歩行者はタダ)対岸のポートフワードまで行ったり、まちなかをぶらぶらあるいたり、スーク(市場)をのぞいてみたり。
あいかわらず、クレジットカードは使えません。
エジプシャンポンドの、キャッシュオンリーです。ATM機はあちこちにありますが、残金の補充が間に合わないのか、つかえないものも多いです。
仕様はトルコと似ています。先にカードを入れないと、English への切り替え画面が出てきません。200エジプシャンポンド=1000円ほど、おろしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699512740189-Qo9r48Ts0l.jpg?width=1200)
オモチャ屋で(なぜかオモチャ屋が多いのはリゾート地だからか?)、オットがなぜか、トランプを買ったのが、2組30Ep=150円、
スーパーで料理好きな友人のためにおみやげで購入したエジプト料理カブサようのスパイスも30Ep=150円、マンダリンオレンジがグラム売り5、6個で50円ぐらい。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1699512185948-B1CMZN6pP9.jpg?width=1200)
まあまあ物価は安いけど、高いものは高い。リゾート地だからかな……と思っていたら、
スーパーメトロを出たところで、そこらへんのおじさんにポケトークで、「この近くにコシャリの美味しい店はありますか?」と聞いたら、「遠いけどお勧めの店か?この近くでか?」と聞き返され、この近くで、と言うと「Shawky」というお店を教えてもらい、訪ね訪ね行き……
![](https://assets.st-note.com/img/1699512863819-CdekkX0EJO.jpg?width=1200)
コシャリを食べました!
最初、メニュー見せてもらったけど、
![](https://assets.st-note.com/img/1699512908519-Illqowxk9C.jpg?width=1200)
ならしい
hahaha…… 皆目わからないので、またまたポケトークで、「コシャリが食べたい」と言うとサイズが4つある、と。スモールサイズのコシャリを2つと、ペプシを2つ。ほんまにスモールか?と思うほど大きいです。でも、どこにはいった?とおもうほどスルスル入り、そのあとなかなかお腹がすきませんでした。
コシャリは日本でいうとそばめしみたいな感じ?安くてお腹がいっぱいになるエジプシャン・ソウルフードです。
各テーブルの上におかれたポット2つにに、なみなみとはいっているのは
![](https://assets.st-note.com/img/1699512333843-keiVFGSSob.jpg?width=1200)
レモンあじソースと、ホットソース
(できれば蓋がほしいですけど)、
どっちもかけたらすごくおいしかった!
で、お勘定。
44。
聞き間違えたのか、と思って、わざわざ紙に書いてもらった。やっぱり44Ep。
え? 44Ep……って、2人で220円?
コシャリが一人前60円で、ペプシコーラが一本50円だそうで、1人110円!
やっぱり、わたしたち、地元の価格、まだよくわかっていないようです!
庶民がふだん食べているものは、観光客がお金を払っているものとまた違うようです。なかなかそこへ踏み込むのは難しいですね!
だけど、ポケトーク強し!