![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121352153/rectangle_large_type_2_7ddd0827345f62747d66b844acc9d761.jpeg?width=1200)
地球へ途中下車夫婦のピースボート11/9 スエズ運河で、サンデーモーニングを見ました
ポートサイド港を出港し、今朝からスエズ運河を航行中です。
お昼頃、日本エジプト友好橋の下を通りすぎました。日本の全面資金協力でユーラシアとアフリカを結ぶかけ橋としてかけられたこの橋の高さは140m、クフ王のピラミッドの高さにあわせているそうで、デザインもピラミッドを意識しているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699622607404-5MzyEFOghe.jpg?width=1200)
ちょうど真ん中にエジプトと日本の国旗が見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699622990653-15E5HV3CIq.jpg?width=1200)
でもこの立派な橋に、さっきから車が一台も通っていません。
ここをまっすぐ行けば、パレスチナ・ガザ地区までは180キロほどの距離です。車でなら3時間ぐらいの場所なので、やはり戦闘の影響か?と思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699623726920-FB7QKbdRrC.jpg?width=1200)
今日は、NGOピースボート共同代表の畠山澄子さんによる企画がありました。この115回クルーズでずっと一緒なのですが、一時、船を降りて、10/9の関口宏のサンデーモーニングに出演してそられたのですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1699623400760-9hdL0pOLbN.jpg?width=1200)
……どうりでしばらく船内で見かけないな、と思っていたら、日本に帰国していたのですね……そんなことができるんですね。畠山澄子チャンはときどきサンデーモーニングにコメンテーターとして出演されているのですね。というわけで、そのときの報告でした。
この日は「人新世の資本論」の斎藤幸平さんが一緒にコメンテーターとして出演しておられた回だったようですね。
ビデオで番組を視聴し、ガザ問題が日本でどんなふうに報道されているか、よくわかりました。
しばらく日本のメディアを見ていないので、とても新鮮でした。。。
さてお昼からは、日本文化紹介の日でした。船内には約3割の日本人以外の乗客がいます。
お習字や着物ショー、コマ、けん玉、お手玉コーナーなど。
……中国の大人の人や子どもにコマまわしを教えるのが、とても楽しかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1699624900605-D5aPixpk8X.jpg?width=1200)
実際に身体をつかって、手取り足取り、技術を教えるのには、言葉が通じないことは、そんなに障害にはならなず、できないことができるようになったとき、どちらも大喜びするのは万国共通ですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1699624112871-mQ80pJWslj.jpg?width=1200)