
トキメクための、おまじない。
「届かないかもしれない社内連絡」
-今週のこと。27人と話しきった。
私を含め28人の部署。
まずはヒアリング。浦島太郎の身としては、聴かないと分からない。こういう時って風評や噂話には流されないのが得策というのを経験済み。とはいえ、実際には最近の靴下を見ていてトキメキはなかった。それを企画する者のせいにしていた。ひとりづつ1時間。パソコンやスマホなんて使わずに。ただひたすら話した。
-ある感情。
MDの面談を終えて、事務さん、デザイナー数人と半分くらいのメンバーと話したあと。それぞれ、熱量がしっかり合って、でも、しがらみで思うように動けなくなっていたのを理解しはじめた。こう思っちゃいけないのかもしれないが。私が入社した前後に生まれたメンバーの熱の入った話を聴くうちに
「不安だったろうに、よく堪えてきたな」
と思ってしまった。
私が離れていた十年で
┗部門長が三人代わる(わたしが3人目)
┗パンデミック
┗創業者の死
世界情勢も、様々な災害もそこに加わる。
そんな先行きが見えないなかでも、タビオは元気である。それは、苦しいなかでも一番しんどい生産の現場を守ってきたこの子たちがいたから。
第一線で、靴下工場の方の不安や愚痴に寄り添って。励まし、励まされ。なんとか乗り越えて今がある。上からの言葉づかいになりますが、
ほんとうによくがんばった。
感謝しかないと、あらためて思います。そして、苦しかったね。もう大丈夫。と心から言ってあげたい。(上下じゃなくて、なんか親心に近い)
大丈夫。と思えたのは、全員と話し終え、このメンバーで充分やれる。と実感できたから。
だから大丈夫。
でも、課題は大きい。
靴下でトキメクのを忘れている。
けっして評価の道具ではないよ。
それなんだと理解できました。
この週末で、方針をもやもやと考えていて。言葉化するには?どう伝えたらいいものやら…。すると、朝寝ぼけながらもクリアになってきました。おそらくこれで靴下の企画が変わると思います。
企画の仕方
タビオは「顧客中心」の理念があります。それがなんだか「売上中心」や「評価中心」になってしまっている。その縛りを解きたい。企画のみんながわかりやすいように言葉化します。
モード、ファッション、トレンドの違いを再認識しましょう。
特にデザイナーと話していてここが、グチャっとひとつになっているのに気がつきました。
1. モード (Mode)とは
フランス語で「ファッション」や「様式」を意味し、特に高級感やデザイン性を強調したスタイルを指すことが多い。「モード」は、より洗練された表現や独自のスタイル、デザイン的な実験性を含むことがあり、ハイファッションや先鋭的なトレンドを反映することが多いです。パリコレや有名デザイナーのコレクションが典型例。
2. ファッション (Fashion)とは
ファッションは一般的に、人々が日常で選ぶ衣服のスタイルやトレンドの総称。衣類やアクセサリーだけでなく、ライフスタイルやカルチャーも含む広義な概念。「ファッション」は、モードに比べてより多様で、日常的に取り入れやすいスタイルが中心。流行を反映しつつも、自分の個性や好みに合わせた選択肢として捉えられることが多い。
3. トレンド(Trend)とは
トレンドは、特定の時期に大勢の人が支持するスタイルやアイテム、テーマのことを指す。「一時的に人気が高まるもの」であるため、短期間で変化することも多く。トレンドはファッションやモードに影響を与え、逆にファッションやモードがトレンドを生むこともある。例えば、ある季節に特定のカラーやアイテムが流行すると、それがファッション全体に影響を与えたりする。
モードは「オートクチュール」
デザイン性や芸術性を追求した高級志向
ファッションは「プレタポルテ」
広範なスタイルやライフスタイルの表現
トレンドは「アパレル」
一時的な人気や支持を集めたスタイルやテーマ
そう解釈すると、それぞれの違いがはっきりします。この企画思考で靴下のデザインに置き換えると…
新提案(モード)企画
今までにない(しばらくなかった)。新しい履き方の提案。
┗デザイナーの内なる声やひらめき
新商品(ファッション)企画
その時代の空気感。ライフスタイルやカルチャーを取り入れたスタイリング提案。
┗デザイナーのアンテナでキャッチされたもの
要望(トレンド)企画
ユーザー(市場の声)を形にした企画。スタッフやレビューの声によってアップデートされた何かを解決する靴下の提案。
┗ひたすらリサーチに次ぐリサーチ
これをこれからの企画方針に混ぜて
タビオ流に提唱していきたいと思います。
業務連絡終了!
何かの参考になれば幸いです。
ここまでお読みくださって
ありがとうございます。
ゆうなって