見出し画像

実は選んでいるという事実。

掃除機の音が苦手だと気づいた今日です。

発熱した日曜日が0日目と数えるようなので、今日はコロナ発症5日目。今日までが、自粛が推奨される期間です。熱は上がることはなく、鼻炎と頭の違和感?が残っています。

今母が掃除機をかけているのですが、掃除機の音が苦手です。掃除機の音だけでなく、たぶん音に敏感なのだと思います。ガヤガヤした場所とか駅とかも苦手です。そういう意味では、スーパーのレジも適職とは言えない、かもしれません。
静かに暮らしたいです。

彼氏のおかあさんがもうすぐお誕生日なので、彼の名前でお花を送りました。手配するのがギリギリになってしまって焦りました。ギリギリまでやらないのも、結局焦るのは自分なので、克服したいことです。これも小さい頃からで、それでもだいぶマシにはなったと思います。間に合って良かったです。

鼻の奥が全体的に軽ーく鼻炎で、頭がボーっとします。日曜日から復職だけど大丈夫かな。とりあえず、有給があって良かったです。

こんなに仕事を休んだのは久しぶりです。引越し以来だから2年ぶりかな。
仕事休んで、ただただ身体を休めるという、そして、特に有効に過ごせてもいないという。まあ、元気になったらまたがんばります。

きのう書いたスープの記事がなにかnote公式マガジンに追加されたのかな?あまりよくわからないですがありがとうございます。


体系立てて物事を考えられていない気がしますが、それはきっとウイルスのせい、ということにしておきます。

仕事は自分のアイデンティティにはなっていないなと思います。

あくまで、人前に立つことで『明るくて元気な人』という評価を受けているのはわかりますが、まわりの人に元気を分け与えたいと思っているわけではなく、ただ自分が健康で気持ち良く過ごしたいだけなんです。

あと、みんな健康になったらいいと思っています。

健康なことって気持ちがいいことですよね。

そしてやっぱり、食事が基本と思います。
運動もしたほうがいいんだけど、運動はしなくても、なにかしら食べることはするので、その内容を変えるだけで、ある水準までは健康になれると思っています。

これ、ちょっと実は、わたしが世の中に対して怒ってることなんですけど、みんな健康になれば全員優勝できるのに、身体に悪いものの誘惑が多すぎると思うんですよね。

例えば、スナック菓子とかジャンクフード、揚げ物やスイーツ、こういったもの、わたしは普段は食べる習慣がありません。食べる習慣がないというのは、そういうものが身体に悪いだけでなく、依存性が高いことを知り、食べる習慣をやめたからです。しかし、わたしは全然ストイックなわけではなく、お酒をかなり飲みます。元々強くて、若い頃に比べたらだいぶ落ち着いたのですが、それでも人と比べたらかなり飲んでいます。
まわりの人には、お菓子を食べない理由として、お酒を飲むからと言っていますが、お酒を飲んで、食べ物にも気を遣わなければ不健康まっしぐらです。なので、わたしが健康を語る筋合いがあるかは謎ですが、みんな本当に、消費させられるために、ポテチ買わされて、騙されてるんだよと思います。それでなくても、クリスマスにはチキンとケーキを買わされて、正月にはおせちを買わされて、節分には恵方巻を買わされます。

でも、実は、食べるものも、飲むものも、選んでるんです。普段目にするニュースも、何気なく通りすがる景色も、喋る人も、職場も、家族も、流れてくるようで、選んでるんです。

そして、選んでいるようで、実は、売り手から、買ってもらいたいものを企業努力により、選ばされている。

なので、もし、お菓子を買ってしまったとしても、食べ過ぎないようにしたいのであれば、すぐに手に取れる場所や、ふと目にする場所ではなくて、高いキャビネットの中をお菓子置場にするとか(踏台を持ってこないと取れない場所にしまうとか)普段目につかない場所に置くだけでも違いますよ。
目に付く手に届きやすい場所に手頃なお菓子があると、つい手に取ってしまいます。
あとは、テレビを見ない!広告を見ない工夫をする、買い物は目的のもの以外を買わないなど、やっぱり工夫が必要ですが。

この消費社会で、健康になるって、やっぱり本当習慣を変えるしかないんだよなあと思います。
もちろん、メンタルの健康習慣もそうで、不健康な考えがある場合、日々の考え方を変える必要がありますよね。
結局、なにを大切にしたいか、どんな自分になりたいか、それにそって、少しずつ、習慣を変えていく。それが鍵なのかなー、なんて思います。







いいなと思ったら応援しよう!