
苦手を克服したい
お弁当の話だけで長くなってしまったのでいったん切りますね。
せっかくのnoteなので、カッコつけずに率直にいうと、
苦手を克服したい!
清潔でおしゃれな暮らしを実現して、自分を喜ばせたい!
お金に余裕をつくりたい!
【苦手を克服したい(捨てること)】
苦手なのは、ズバリ、モノを捨てることです。
コロナ休暇中に、お片付けノートという記事を見かけて、もしかして、自分に向いているかもと思いました。
こちらの方のnoteの記事もあったのですが、あ、これですねー
ちょうどnoteをつかってやってみようかな、続けられるかな、ドキドキ。始められるかな、ドキドキ。でもここでやってみようと呟いていることが小さな一歩ということで。
ホント、捨てるのが苦手なんですよねー。
でも、モノは好きだし大切にしたいから、捨てることもしながら、愛用品とか、買って良かったもの、微妙だったもの、これから欲しいものなどをnoteでおしゃべりしていきたいかも、なんて考えてみたりしています!
とりあえずモノの管理。
モノの、といえば、モノノフ、ということで、ももクロのかなこさんの結婚おめでとうございます✨すごいしっくりくるカップルです。素敵!
【清潔でおしゃれな暮らし】
これも、まずはモノの管理ができたらと思うのですが、並行して、掃除習慣ですね。やはり清潔だとうれしい。単純に。毎日のルーティンにいかに掃除を組み込むか。
自宅なので、毎日同じところプラス、毎日、時間を決めて、違うところをピカピカにできれば。と思います!とりあえず目標設定。逃げ道として、休みの日のタスクでもok。
【お金に余裕】
これも、モノの管理ができれば自然と整う気がします。
【習慣の力】
2024年は、『習慣の力を借りる』を大いに実践していきたいと思います!
彼にも良く言っているんですけど、2週間続けられれば習慣になるそうです。
あと、習慣にしたいことは何個も並行しないほうがいいそうです。なので、逆に、2週間に一度、習慣化したいことにチャレンジする、【2週間チャレンジ】をやってみたいな!まずは、捨てるお片付けnoteかなー。3から5個と書いてあるけど、ハードル下げてまずは1個ずつからスタートしてみたいです!
実は『2週間チャレンジ』自体、前々から構想があったので、ちょっとワクワクします!
【本当にしたいことはなにか】
本当にしたいことというか、できる限り猫を優先させたいという自分の思いがあります。
なぜなら、猫の幸せは、わたしの幸せだからです!ついでなので、うちの猫たちを紹介します。

勇敢。お転婆娘。運動神経抜群。美女。
冒険家。かあさんのことが大好き。
しらす、かつおぶし、納豆が好き。
一人称はあたち。口ぐせは『あたりまえじゃない』

臆病、怖がり、繊細、小心者。
特技、ほふく前進。犬には高圧的な態度。
普段と違うものを食べると嘔吐しがち。
さみしがりや。トーちゃんのことが大好き。
コツンは?というと頭突きしてくれる。

人間が大好き。ロッテくんには吠えるが、トーちゃんには頭が上がらない。メタボ気味。
【話がそれました】
2年前実家に帰ってからというもの、ロッテくんと犬くんのバトルが毎日で、わたしが一階にいるだけでロッテくんが嫌なんですよね。
なので、今の彼氏と彼氏の猫ちゃんたちと一緒に暮らして、ストレスが減ったらいいなと思います。正直、トーちゃんはどこでも生きていけるんですけどね、かあさんがいれば。
というわけで、わたしも、トーちゃんたちがいれば何でもOK!と言えるくらいの余裕のある暮らしを維持するのが目標であります。
2週間チャレンジは、明日からスタート!たぶん!