AI式ダイエットが大惨事!痩せるどころか逆に…
こんにちは、アラフィフサラリーマンの佐藤タスクです。最近、体重が増えてきたことに危機感を覚え、「これではダメだ!」と一念発起し、ダイエットに挑戦することにしました。そこで頼りにしたのが、何を隠そうAIです。今やAIが生活のあらゆる場面で活躍する時代。ならばダイエットにも使えるはず!と意気揚々と始めたものの…結果は皆さんのご想像通り、いや、それ以上かもしれません。
---
1. ダイエットを決意するも…
ここ数年、デスクワークが多くなり、運動不足がたたってお腹周りが気になるようになりました。昔はスリムだったのに、いつの間にかズボンのウエストがきつくなり、鏡に映る自分が「誰だ、この中年太りは?」とショックを受けるほど。「これはもうダイエットするしかない!」と、まずはジムに通おうかと考えました。
しかし、ジムに通うには時間もお金もかかります。しかも、続くかどうかも怪しい…そこでふと思いついたのが、今話題のAIを使ったダイエットプログラム。「これなら簡単に痩せられるかも!」と、あまり深く考えずにAIダイエットにチャレンジすることにしました。
---
2. AIダイエットプランとの出会い
さっそくAIダイエットプログラムをインストールし、必要なデータを入力。「年齢:50歳、体重:〇〇kg、目標体重:〇〇kg、食事内容、運動頻度…」などを細かく入力していきました。プログラムは、「あなたの目標を達成するための最適なプランを作成します!」と力強く宣言。これで俺もスリムな体型を取り戻せる!と期待に胸を膨らませました。
そして、AIが提案してきたプランは以下の通りでした。
- 朝:グリーンスムージー
- 昼:サラダと鶏胸肉
- 夜:低炭水化物の軽食
- 間食:ナッツとフルーツ
- 毎日30分の有酸素運動
- 週2回の筋力トレーニング
「なるほど、これなら無理なく続けられそうだ!」と最初は感じました。特に、AIがカロリー計算や栄養バランスを考えてくれているという安心感がありました。早速、AIの指示通りにプランを実行することにしました。
---
3. 初日から大惨事!
ところが、初日から問題が発生しました。まず、朝のグリーンスムージーです。
AIがレシピを教えてくれたのですが、材料がなんともマニアック!「ケール、スピルリナ、アーモンドミルク、チアシード」…スピルリナって何?聞いたことないぞ!スーパーを何軒も回ってやっとのことで材料を揃え、意気揚々とスムージーを作ったものの、見た目はまるで泥水。恐る恐る飲んでみると、「うっ…苦い!」。一口飲んでギブアップしました。
それでも、AIの指示は絶対だと自分に言い聞かせ、昼食のサラダと鶏胸肉に挑戦。しかし、これがまた味気ない。サラダは草を食べているような感覚だし、鶏胸肉はパサパサで口の中が乾燥する始末。「これはちょっと違うんじゃないか…」と疑念が頭をよぎり始めました。
夜になっても、低炭水化物の軽食という名の何とも味気ない食事をとり、「これが続けられるのか?」と早くも不安に…。さらに、毎日30分の有酸素運動と週2回の筋力トレーニングも、久しぶりの運動で全身が悲鳴を上げました。
---
4. 逆に体重が増えるという悲劇
しかし、「最初のうちは苦しいのは当たり前だ」と自分を奮い立たせ、数日間続けました。ところが、数日経っても体重が減るどころか、逆に増えているではありませんか!
「え?なんで?!」と慌ててAIに相談すると、「ストレスによる過食の可能性があります」とのこと。「過食?俺はAIの言う通りにやってるだけなのに?」と納得できず、ますますストレスが溜まりました。
さらに、食事の味気なさに耐えられなくなり、夜中にこっそりお菓子をつまむことも増えてしまいました。これが悪循環を生み、体重は増え続けるばかり。しかも、運動のせいで筋肉痛がひどく、動くのも億劫になり、ますます太ってしまうという悲惨な結果に…。
---
5. AIダイエットに見切りをつける
ついに限界が来て、「もうやめだ!」とAIダイエットに見切りをつけました。AIは便利だと思っていたけれど、結局は人間の感覚や生活習慣に合わない部分があるんだなと痛感しました。特に、食事の味気なさや、運動の厳しさは、日常生活に無理なく取り入れるのが難しいと感じました。
結局、ダイエットは自分に合った方法を見つけることが大事だと改めて思いました。AIが提案するプランも、あくまで参考程度にして、自分のペースで無理なく続けられる方法を模索するのが一番だと思います。
---
6. 教訓:AIに頼りすぎないこと
今回のダイエット失敗を通じて学んだことは、AIに頼りすぎないこと。AIは確かに便利ですが、すべてを任せてしまうと、自分の生活や感覚に合わない部分が出てきます。特に、ダイエットのような個々の体質やライフスタイルに大きく関わることは、自分自身で調整しながら進めていくべきだと思いました。
---
7. 結論:ダイエットはやっぱり地道が一番
結局、私が選んだのは、無理なく続けられる地道なダイエット法でした。朝は和食を中心に、昼は適度にバランスの取れた食事、夜は軽めに。そして、毎日少しずつ運動を取り入れることで、無理なく健康的な体重を目指すことにしました。少しずつですが、これで体重も減り始め、何よりもストレスなく続けられるのが嬉しいです。
AIダイエットは結局失敗に終わりましたが、これも一つの経験です。皆さんも、AIを使って何かを始める際は、自分のライフスタイルや感覚に合っているかをしっかり見極めてくださいね。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう!次回は、AIで株に挑戦!でもギャンブル性が高すぎた!?の話をお届けする予定です。どうぞお楽しみに!
---
フォローしてくれたら、さらに面白いAIとの奮闘記をお届けしますので、ぜひチェックしてくださいね!