見出し画像

\ 留学中BLOG! ②トロント大学サマープログラム /

夏休み3週間カナダのトロントに留学していました、トビタテ9期生です!
今回は、私の留学先、トロント大学のサマープログラムについてご紹介します!


トロント大学とは

トロント大学とは、カナダ・トロントに位置する大学です。
NTU RANKINGSでは、ロンドン大学に次ぐ世界第4位の名門大学です。
カナダ・トロントの多様性の文化もあり、留学生や多国籍な生徒が多いことが特徴となっています。

トロント大学ISA

トロント大学では、International Summer Academy(ISA)という、留学生向けのサマープログラムが開催されています。
私が参加したのは、ISAのPre-University Programというプログラムで、トロント大学が主催のプログラムです。他の留学生たちと一緒にトロント大学の授業を受けることができます。
私のタームでは、26カ国から留学生が集まっていました🙌
他の語学学校の留学のような「英語を学ぶ」授業は一切なく、「英語で学ぶ」授業なので、英語で学ぶことに興味がある方には特におすすめです!

トロント大学ISAの魅力

①海外大学での生活・寮生活

私は海外大進学の予定はありませんが、海外大生活を一度体験したいと思っていました💭
トロント大学は、THE海外感がある都会のキャンパスで、寮生活ができて本当に貴重な経験でした…寮は1人部屋だったのでプライベートを確保しつつ、夜にみんなで部屋に集まって話したり歌ったりもできたのですごく楽しかったです!
そして、プログラム終了時には、トロント大学からCertificateを受け取ることができ、海外大進学に有利になるみたいなのですごくおすすめです🙌

授業では、資料の引用(APAスタイル)や、プレゼンの作り方など、大学に行ってから使うスキルもたくさん教えてもらえます!私の日本の学校(IB)でも使っていたAPAスタイルが出てきたり、スタジオでポッドキャストを録る経験ができたりしてかなり貴重だなと思います!

プログラム中は、トロント大学のキャンパスで授業を受けて、学部見学をして、バイキングご飯を毎日食べて、寮生活をして…海外大の雰囲気をたくさん味わうことができます!

②観光

トロント大学ISAには、授業(ClassとWorkshop)に加えて、Activityの時間があります。平日は夜の時間、土日は両日Activityがありました!
Activityの時間には、観光をしたり遊んだりすることができます。メジャーリーグを観戦しに行ったり、ナイアガラの滝に行ったり、遊園地に行ったり、ボートクルーズをしたり、トロントを大満喫できます💫最後の日のボートクルーズはほんとに最高でした…
基本的には歩きかスクールバスで移動するので、安全安心かなと思っています〜


最後のボートクルーズのときに撮った写真です。
夕日が沈むところから夜まで、みんなで歌って踊って思い出を語り合って、
頑張ってよかったって心から思いました泣

③トビタテとの親和性

私は、トビタテの活動については、プログラム外の時間で個人でインタビューに出向こうと考えていました。
ですが、Activityの時間にたまたま3カ所の美術館に訪問することができ、そこで急遽インタビューを行うことができたり、トロント大学の音楽学部に取材に行けたりと、トビタテの探究活動との親和性がすごく高かったなと感じています。
Activityの時間のタレントナイトでは、有志でバンドや歌などを披露することができ、いろいろな国の音楽文化や音楽に対する価値観を身を持って体感することができました。
観光では、地域創生の事例について、たくさんの観光スポットを訪れることで学ぶことができました。
これはあくまでも、音楽×地域創生の私の事例ですが、他にも、いろんな分野の探究ができる場所だなと実感しました〜!

例えば、Workshopで講演を受けて、講演者の方にお話を聞いているトビタテ生
がいたり、多国籍なので、アンケートでさまざまな国の人から意見を聞けたりします!
トビタテで行くのにも、探究活動とのつながりは見つけやすいんじゃないかなと思います!おすすめです!

最後に

今回は、トロント大学ISAの魅力についてご紹介しました。
私は、前に行ったエージェントの方に、サマープログラムでトビタテ合格は難しいと言われて諦めかけていたのですが、トロント大学のサマープログラムには5人のトビタテ生がいました!
サマープログラムでも、トビタテ生になれるってことをお伝えしたいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
他の投稿もチェックしていただけると嬉しいです💫

いいなと思ったら応援しよう!