
レモネードの秘密🍋〜大正時代、アメリカにレモンを輸出する際に贈られたレシピから〜
こんにちは。広島県、呉の「トビキリ本舗」です。
日本一のレモンの産地「大長」(おおちょう)とは🍋?
広島県呉市には日本一のレモンの産地「大長(おおちょう)」があります。潮風にのってレモンの香りの爽やかな風が吹く街です。
以前は高速船かフェリーで行かなくてはならなかった場所ですが「豊島大橋」が架かることによって、車でも行くことができるようになりました🚗
波に揺れる小さな漁船、キレイな海、細い小道が沢山ある昔ながらの街並み、少し目線を上げるとキレイに整備された段々畑、そんな風景が広がっています。
大長は世界最古のレモン産地🍋
大長(おおちょう)は、明治36年にレモンの苗木を植えた、日本で最も古いレモン産地といわれています。レモンは寒さに弱く、段々畑の中でも暖かい、下の段で栽培されています。甘味と香りがよく、えぐみが少ないのが特徴です。
のどかな暖かいところで育てられた「大長レモン」のびのびとした美味しさです。
レモネードのレシピの秘密🍋
大正時代には、大長からアメリカにレモンを木箱に詰めて輸出していました。そして、その木箱には英語で書かれた「レモンの使い方」と「レモネードのレシピ」が手紙で添えられていました。実は、その昔ながらのレシピを教えていただき、作ったのがトビキリのレモネードなのです。(歴史の先生が保管していたレシピを教えていただきました。)
大正時代から伝わるレシピは、とてもシンプル。素材の味が生かされていてとても美味しいのです。
開発の秘密🍋
すっきりした大長レモンの味を活かしたいと思い、水にもこだわりました。広島県の三宅本店さんという酒造メーカーにご協力いただき「お酒の仕込み水」を使わせていただくことになりました。舌触りと喉越しが滑らかになり、また天然水独特の甘みによりさらに美味しくなりました。
原材料:レモン果汁・砂糖・お酒の仕込み水のみのシンプルな味わいです。
レモネードを飲んで心すっきり🍋
トビキリのレモネードは、自然な美味しさですーっと身体に入っていきます。
お客さまからは「疲れた時に飲んで心がすっきりしました」「リラックスしたい時に飲んでます」というお声をいただきます☺️
「落ち込んでいる時に、仲の良い友達がトビキリのレモネードをプレゼントしてくれました🎁心がすっきりして前向きになれました!」と知らせてくださった方もいて、涙が出るほど嬉しかったです。
温暖な瀬戸内海式気候で太陽をいっぱい浴びて育ったレモンは、人の心も明るく照らしてくれるのだなと感じています☀️
そしてそんな前向きな気持ちで美味しいレモネードを作り続けたいと思っています。
暑い日は氷をたくさん入れて、キリッと冷やして🧊
家でも海街の風を感じてくださいね🍋
トビキリ本舗のオンラインショップ。ぜひ覗いてみてくださいね👀✨↓
【コメント・フォロー・おすすめお待ちしています🍹】
🍋トビキリnote→tobikiri
🍋トビキリのTwitter→@tobikirihonpo
🍋トビキリのインスタグラム→@tobikirihonpo
🍋トビキリのお店→「トビキリ本舗」
スキしていただけるとトビキリおすすめのドリンクが出てきます🥤押してみてね!↓