エピトーメ・ワールド サポートサイト(公式)



訂正・エラッタ

箇所
説明書―6・ターンの流れ―ドローフェイズ
旧テキスト
お互いのプレイヤーは先手からカードを2枚だけ好きな山札からドローし
て手札にします。
新テキスト
補充ゾーンから好きなカードを先手→後手→後手→先手の順で一枚ずつドローして手札にします。(つまり各プレイヤーは計2枚ドローする)

Q&A

Q:両プレイヤーのコビトがあいこ等で同時に倒れ、同時に補充ゾーンからドローする事になりましたが、ドローは同時に出来ません。どうすれば良いですか?
A:先手からドローしてください。ドローが2枚以上ならすべて引いてから後手が引きます。他にも何らかの同時に出来ない処理が同時に起こってしまった場合は先手から処理してください。

Q:両プレイヤーが同時に勝利条件を満たしてしまいました。この場合勝敗はどうなりますか?
A:タイブレークによって決まります
1  プレイヤーHPが0でないプレイヤー
が勝利し、それで決着が付かないなら
2 獲得カードが多いプレイヤー
が勝利し、それでも決着が付かないなら同様に繰り返し
3 プレイヤーHPが多いプレイヤー
4 場に出ているコビトの数が多いプレイヤー
5 場に出てるコビトの残りHPの合計が多いプレイヤー
の順でタイブレークを行います。
これらを行ってなお決着が付かなければ引き分けとなります。

Q:ジャンケンバトルの際に、効果によってジャンケンに負けるコビトが不戦勝の条件を満たしました。どうなりますか?
A:ジャンケンに負け、技は発動しません。

Q:ジャンケンバトルの際に、効果によってジャンケンに勝つコビト同士がジャンケンしました。どうなりますか?
A:普通のジャンケンバトルと同様に勝敗が付きます。他にもジャンケンに勝つ/負ける効果が重なって勝敗が付けられなくなった場合も同様の処理を行います。

質問・感想・お問い合わせフォーム


いいなと思ったら応援しよう!