![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9299368/rectangle_large_type_2_964f12e7aba8de17ce0c69a70a50c54e.jpeg?width=1200)
【アメブロ】頼り方が分からないあなたが上手に頼るコツ
(さとうゆい公式アメブロより)
「頼り方」って知らないと本当に難しい!
私たちがたくさん転びながら歩き方を覚えたように、自転車の乗り方を教わって覚えたように、人間関係のスキルも教わったりそれを身に付けられる環境で経験を積んだりして練習の過程がないと向上しないもの。
逆を言えば自分の現状を知り、改善策を知り、自分と向き合いながら試行錯誤して練習をすれば「出来るようになるもの」でもあります。
上手な頼り方のコツ *小さなかけらから出す*
頼り方が苦手な方に多いのは
自分が困っていること・悩んでいることのすべてを
一気にドーン!と相手に渡そうとしてしまうこと。
それが原因で
頼ること=負担があること とハードルが上がりがちですし
相手も急に大きな荷物が降ってくる感覚で驚いてしまいます。
心の内の黒いものを全部一気に見せようとするのではなく
心の中にあるものの中から小さなかけらを
相手に見せる心持ちで少しずつ出していくようにしましょう。
*自分でも解決しようとする姿勢*
よく「重い」と捉えられる頼り方は
自分では何もせずに相手にどうにかしてもらおうと
寄りかかる頼り方。
自分ではどうにもできないから頼るんだよ~
うんうん、その気持ちは分かるのですが。
周りの人はあくまでも他人。あなたはあなたの人生。
自分の問題を相手に解決してもらうために頼るのではなく
自分の頑張りに力添えしてもらって少~し手伝ってもらう感覚
でお願いするといいかもしれません。
自分ではどうにもできない
ドロドロの状態になる前に人に頼る というのもポイントですね。
始めから全てを完璧にこなそうとするのではなく
出来ることから少しずつ取り組んで出来ることを増やしていくこと。
続きはこちら♡
▷頼り方が分からないあなたが上手に頼るコツ
シェア歓迎します^^ぜひ応援してください♬
《さとうゆい公式アメブロ》
自己肯定感で"なぜか上手くいかない"人生解消♡自分を理想の幸せへ導くセルフコーチング https://ameblo.jp/elpida18/
いいなと思ったら応援しよう!
![さとうゆい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9041912/profile_a182b4210a3703060f7a3894485e2483.jpg?width=600&crop=1:1,smart)