
小学校受験:1000万円の努力が父親の面接2分で消え去る件①
こんにちは、父親の責任です^ ^
父親の役割でも
圧倒的にウェイトが高い面接対策についてです
これは全パパさんに見て欲しい〜です^-^
これほんと面接は直前ではなく
半年前からやった方が良いですW(`0`)W
なぜならタイトルの通り、
母親と子供が2年間頑張ってきたことが
父親の面接2分で全てが吹き飛ぶ可能性があるからです(⌒-⌒; )
東洋英和は父親の面接の待ち時間は
本当に2分です
さらに
先:親子面接
後日:子供のペーパー
このパターンの学校は ほぼほぼ
親の足切りをしています
えー、先に言ってよ
塾のせんせ(つД`)ノ!!
この事実を知った時に震え上がりました🥶🥶
だって、2年間で総額1000万円かけてきたのに
父親の2分で1000万円が吹き飛ぶんですよ???
しかも、親の面接は、独特なのです
そのため、訓練がある程度必要です
正直、私というか父親ってたぶん仕事柄、
人と話す機会が多いため
「面接(・Д・)? 余裕でしょ(╹◡╹)」
と私は実際、めちゃめちゃ、たかをくくっておりました
10辛のカレーを食べられる人が2辛のカレーを食べるぐらい
たかをくくっておりました(つД`)ノ
これが地獄の1丁目だったとは汗汗😭ぴえん
◆質問の仕方が非常に抽象的
・志望理由
・学校に来た印象
このあたりはバキバキに仕上げますよね😎
受験も差し迫る7月の模擬面接のことです
模擬面接官「では、お父様に質問です。当校の学校の環境に期待することは何ですか?」
父親「・・・、、えっと、、、、、ハヒ!?
国際を見据えたカリキュラムですかね、、?」
チーン 頭の中まっしろしろすけ~
しゅ〜りょ〜う(;ω;)
ママけろにぶち怒られる(つД`)ノ
帰りながらママけろに聞いたら
この質問の意図は
志望理由を聞いているんですって
ハヒ(・Д・)!?
近年の小学校受験は両親も気合いが入り
入念な準備をしてくる両親が多い
だからこそ
あえて変化球の質問を投げてくるのです
おいおい、2年間かけて1000万円かけて
この質問に答えられなかったらおしまいって
どうかしてるぜ(つД`)ノ
(ブラマヨ吉田w)
・学校に期待することはなんですか?
・本校にはどれぐらい足を運ばれましたか?
・学校の印象について教えてください
これは全て志望理由を聞いています(・Д・)
この質問はこういう意図だよね?と我が家では仮説を立てていました
ですので8月ぐらいからママけろと
毎晩お酒飲みながら←お酒はめっちゃ飲んでましたw
「この質問ってこういう意図だよね?だからこう答えるよ?」
ということを毎晩毎晩やっておりました、お酒を飲みながら🍻笑
余談ですが
夫婦間で面接練習をしていて
ママけろが「それではお父さん自己紹介お願いいたします」と言って
パパが「はい、◯◯と申します、198x年生まれの・・」とやってて
まるで、地面師の商談みたいな🤣🤣🤣

「島崎と申します、生まれは・・」
のシーンみたいなw
ネトフリの地面師見ていない方すみませんw
過去問をたくさん見まくって
息を吐くように面接の練習はしておりましたね〜
「好きなテレビ番組は何ですか?」
「最近のニュースで気になることはありますか?」
など全ての質問項目に対応できる
面接の質問まとめ集みたいなのも作ってましたので
今後ぜひ投稿して行きたいと思います😊😊
◆印象に残すべく、願書に書いていないことを話すべし
学校によりますが、私の経験上は
面接本番時には面接する先生が手元に願書を置いてあり、先生方は確実に
目を通した上で面接に望む事になります。
そのため、願書に書いてあることをそのまま言っても良いのですが、印象に残りづらいです。
面接官の気持ちになって想像してみてください><
面接官は親の気持ちを知りたいのです
どんな考えを持つのかを知りたいのです
・願書と同じことを発言する父親
・願書以外のことを発言してくれる父親
確実に
願書以外のことを発言してくれる父親
の方が印象に残りますし 突っ込んで質問をしてくれたり
盛り上がり易いです!
その時考える必要があるのが
願書に書いてある事とは離れすぎないことです
例えば、娘は植物が好きでそのエピソードを願書に書いたのですが
面接時には
植物の別のエピソードを話す
などです。
この辺りのエピソードは
大量にストックすることをおすすめいたします
その意味ではジャック幼児教室の
ベストイレブン
これは非常に役に立ちました!!!
これがあったから面接は上手く行ったと言っても過言ではないというか
真面目にめちゃ感謝しています(*^^*)
また詳細は書きたいと思いますが
変化球を投げてくるベテラン面接官に対し
大谷選手もびっくりの二刀流ではなくまさに
十一流の打ち返しが出来る
すご技です 二刀流ではなく十一流ですよΣ(・□・;)!?
まさに大谷選手の5倍ぐらい凄いです価値ありますほんと
それもまた別の機会にご説明出来ればと思います^ ^
ということで!
今後は下記を予定しております
・両親のカラーは存在する?
・どういう子が小学校受験に有利?
・1校しか受けない人のメンタルに学びあり?
・エピソード作りに家族で楽しみながら全力を注ぐ
・子供に普段からさせた方が良いこと
・面接対策集について
などなどでございます^ ^
今後の励みにぜひみなさまいいねをポチっと押して
頂けますと大変幸甚で御座いますm(__)m
では次の記事でお会いしましょう^^☆