2022.9.29 プロジェクトToBeのDay6が大手前丸亀高校で開催されました!👏
こんにちは!ToBe運営事務局です!
今回は大手前丸亀高校で行われた『プロジェクトToBe』Day6の授業の様子を紹介します!
■プロジェクトToBeとは?
■Day6の授業の様子
Day5では、企業の方に実際に学校にお越しいただき、それぞれの企業が現在抱えている課題を、生徒の皆さんがヒアリングしました。
Day6ではDay5でのヒアリングをもとに、企業の課題を解決するためのアイデア出しを行いました。
・アイデアって何だろう?
アイデア出しをする前に、アイデア出しにはどのような方法があるのかをまずは説明しました。
アイデアは突然やってくるものではなく、論理的なものである。
アイデア出しは才能に左右されるのではなくスキルに左右される。
アイデア出しをする前にそもそも、「アイデアって何だろう」というところから生徒の皆さんに知ってもらうことで、より創造的なアイデアが出るよう促します。
・実際にアイデアを出してみよう!
アイデア出しの際は、生徒のみなさんが出したアイデアを整理しやすいように、専用のワークシートを使っています。
たくさんの方法を用いてアイデアを出してみると、思いもよらない考えが浮かんでくることもたくさんあります!
コツはとにかく「自由に、無責任に、無制限に」
・グループでアイデアを共有しよう!
次は、先ほどそれぞれが考えたアイデアをグループ内で共有しました!ほかの人のアイデアと自分のアイデアをくっつけてみると、また別の面白いアイデアが浮かんできます!
どのようなアイデアが出たのでしょうか・・・。企業の皆様へのアイデアプレゼンが楽しみですね!!
■Day7の授業を迎えるにあたって
次回の授業では、Day8のアイデアプレゼンに向けて、生徒の皆さんはプレゼンの準備をします!大手前丸亀高校でのプロジェクトToBeの活動も後半戦へ突入です!これからの活動にご期待ください。
私たち事務局は円滑にプロジェクトが進行できるようにこれからもバックアップしていきます!!
今後のプロジェクトToBe (@大手前丸亀高校)での取り組みのご注目ください!!
▼過去の取り組みについてはこちら