![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88273990/rectangle_large_type_2_a861795cec8878422727bb5dcb382328.jpg?width=1200)
【蕎麦百名店】松翁@東京・神保町
水道橋はいつも人が多い。
土日は家族連れ、平日は学生。
そんな種々雑多な人が入り混じる大通りを通り抜け、一本小道に入ると
車の雑音がビルに遮られ、学生の溜まりもない、
静かな通りにポツリと「松翁」が現れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88274064/picture_pc_dfc3619d8f17d33a486d26ba51d58e3e.jpg?width=1200)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88274005/picture_pc_b9bb21c4eb55150e36aebee83642fa8e.jpg?width=1200)
店内は開放感があり、手打のブースも見える。
家族経営なのか、おかみさんは歳を重ねた雰囲気があり
これが歴史のある蕎麦屋のあるべき姿というか、求めている空気感だなと思いながらメニューを見ていると気になるメニューを発見
「二色もりそば」
![](https://assets.st-note.com/img/1664872651572-jvOwUd1UrB.jpg?width=1200)
しそと梅の蕎麦は人生で初めてだったこともあり、衝撃的だった
しそも梅も共通しているのはさっぱりとした味わい。これが冷たい蕎麦つゆと合わさると最高に合う。
量もボリューミーで値段も手打ちなのに高すぎず
100名店とは思わせない町に馴染んだ昔ながらのお店でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88274070/picture_pc_24415a31f1904cd63086f2288f39a3b8.jpg?width=1200)
グルメの街水道橋で蕎麦を楽しみたければここ。
ぜひ皆さんも訪れてみてください
松翁 2021食べログ百名店
Reviewed by とある蕎麦