
Photo by
dodo_mmm
後回しにしても良い事はありません。
若い頃は嫌なことや苦手な事があったらよく後回しにしたり遠ざかったりしてやり過ごそうとしていた事がよくありした。
今でも苦手な事や嫌な事はできれば避けて通りたいというのが本音ですが、後回しにしてもろくな事がないばかりか、さっさと処理しとけばよかったと思う事が多かったので、苦手なことや嫌な事はさっさと処理するようにしています。気持ち乗らないけど(笑)
気持ちが乗らないと中々手がつきませんが、それも気持ちが乗るまでまってても気持ちが乗るような事がないのはよくわかってるので、とにかく手をつけれる所から手をつけます。
そのうち解決や処理に向けて気が乗るようになっていきますので。
介護の世界だけではないと思いますが、後でやろうとしてもどんどん新しい案件が発生するので後回しにすると雪だるま式に仕事がたまります。
後回しにした仕事は、今やるべき課題をきちんと処理した上で処理していかないと本当に果てしなく仕事が溜まるループに陥りますので要注意です。
なので、日頃の仕事の優先順位などしっかり管理して処理していかないといけないので結構神経を使いますし、まぁ思うようにいかないですよね(笑)
ただ、どうしても頑張れない時もあるので、そんな時は諦めて今度2倍頑張れる時に頑張ると自分に言い聞かせて後回しにする事もあります。
誰も完璧で完全な人は居ないんですから、それで良いと今は思っています。